少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

花の蕾

こんにちは。
四日市市少年自然の家です。

最近は温かくなってきて、草花も少しずつ咲き始める準備を進めているように感じます。

桃の季節が終わるころに、新しく「木蓮」をいただきました。
木になる蓮の花といういわれからこのような名前が付いたそうです。
少し白い花が見えているのがきれいだなと思いました。

花開く時が待ち遠しく感じます。
皆様もお越しの際はぜひ、ご覧ください。

<エンビー>

朝日小学校の皆様

こんにちは!少年自然の家です。

本日は、朝日小学校の皆様のご利用があり、元気いっぱいの子供たちがやってきてくれました!

午前中は、ふれあいの森を使ってロゲイニングを!
自然に触れながら、友達と協力し
自然の家ならではの活動ができたのではないかと思います。

午後からは、里山保全活動を行いました!
学校で学んだことを活かしながらの実践ということで
思い思いに保全活動をしていました。

笑顔の溢れる空間をありがとうございました。

【ドルフィン】

水仙(スイセン)

こんにちは!少年自然の家です。

久しぶりに雲一つない晴天となりました。

少年自然の家の周辺では”春”を発見する機会が増えてきました!
写真は、分館の創作室の裏側で発見した「水仙」です。
この地域では3月下旬から4月中旬が見頃ということで
まだつぼみですが、これから花が咲くのを見届けたいと思います。

【ドルフィン】

春色

皆さん、こんにちは!
自然の家です。

3月に入り暖かい日もあれば、昨日のように
冷える日もありますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか

自然の家では3月に入り、閑散期における作業も大詰めであり、
皆さんを迎える準備を着々と進めております。
自然も春の訪れを少しずつですが見せてくれています。
先日、桃の花が届きました!
綺麗な花をつけており、皆さんを迎える玄関に飾っております。
訪れた際は、是非見てください!
また春の訪れを少しずつ告げている自然を楽しんでください!

【ドンキー】