四日市農芸高校の皆様 ようこそ

こんにちは、少年自然の家です。
今日は、四日市農芸高校の方が来られて、里山保全活動を体験されたのち
山に入って、実際のふれあいの森の姿を見てこられました。
里山保全活動では、山に入って常緑広葉樹を伐採し、薪にして乾燥庫に保管しました。
さすが高校生、足場の悪い場所でも、太い木でも時間内に薪にしていました。(下の写真参照)
昨年はコロナで中止、今年はコロナで日帰り、となっているので
来年はぜひ、1日中自然を満喫していただきたいと思います。
【HARIBO】

主催事業「ジュニアスタッフ研修2」活動報告

こんにちは!自然の家です。
本日は今年度最後の主催事業!「ジュニアスタッフ研修②」をおこないました。
最初はスタッフルームの看板作り♪
卓上糸鋸やガスバーナーを使って作りました。
昼食はバーベキュー。
コロナ対策をおこないながらなので、今まで通りワイワイとはいきませんが、おいしくいただきました!
午後は1年間の振り返り。
上手くいかなかったことやがんばったことなどを発表してもらいました!
1年の経験を活かして、来年度もがんばってほしいです。
今年度はいろいろなことがあり、自然の家の主催事業も約半分中止となりました。
大変な1年でしたが、そんな中でも参加してくれたジュニアスタッフ・サポートスタッフのみんな。
無事に終えることができたのはみなさんのおかげです。
本当にありがとう!!
4月からまた新しい1年の始まりです。
有意義な1年になるように1日1日を大切に過ごしてください!
1年間お疲れ様でした。また来年度もよろしくお願いします!
<ハンマー>


【主催事業】陶器づくり体験②

みなさん、こんにちは!
自然の家です。
本日は主催事業、陶器づくり体験を開催しました!
1ヶ月前にねんどを成形を行い、乾燥や素焼きを経て本日は色付けを行いました。
大人も子どもも夢中になれる陶器づくりは思い思いに成形した陶器を思い思いに
色付けを行っており、どれも素敵な作品が出来上がっていました。
なかなか体験できない釉薬をつける作業も行い、親子で楽しんで体験していました。
これから本焼きを行い、作品が完成となります。
どんな仕上がりになるかとてもわくわくします。完成が楽しみです!!
【ドンキー】




準備万端

みなさん、こんにちは!
少年自然の家です。
春の陽気が心地よい時期ですがいかがお過ごしでしょうか。
閑散期も終わり、春とともに賑わってきている自然の家ですが、
スタッフ一同は日々皆さんを元気に迎えています。
明日は待ちに待った陶器づくり体験の色付けです。
丁度1か月前に成形した陶器を色付けしていきます。
どのような作品が出来上がっていくか楽しみにおもいながら準備しました。
明日が待ち遠しいです。
お気をつけてお越しください。
【ドンキー】
お花見

こんにちは。自然の家です。
昨日、桜の案内をしましたが、本日も良いお花見ポイントを発見しました。
分館裏の桜の木にもたくさんの花が咲いています。
分館2階リーダー室はベストポイント!!
窓一面に桜が広がっていてとてもきれいです。
今しか見られない素敵な景色。
月末にはスポーツ団体様の利用があるので、ぜひお楽しみいただきたいです!
<ハンマー>