少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

これは何でしょう??

おはようございます!自然の家です。
今日は良いお天気!!
気温がとても上がりそうです。
6月に30度以上になるなんて、早くも暑さに負けてしまいそうです。
水分補給を忘れずにがんばりたいと思います。

さて写真に写っているものは何でしょう?











正解は麻ひもをほぐしたものです。

このコロナ禍の中で、自然教室では野外炊事ができていません。
その代わりにまい切り式やファイヤースターターを使用して火起こし体験をされる団体様が増えています。
需要が増えたのでスタッフはせっせと麻ひもほぐしをおこなってます。

みなさまもキャンプに行かれた際は火起こしに挑戦してみてください!
<ハンマー>

赤い実

こんにちは!少年自然の家です。
昨日の雨から一転、晴天となりました!
そんな中、自然の家の周りを歩いていると赤く色付いた実を2種類発見!

1枚目の写真は、【キイチゴ】
写真の通り、小さな粒が沢山集まって一つの実になっています。
食べられると言うので食べてみると、とても甘酸っぱくて美味しかったです!

2枚目の写真は、【ヘビイチゴ】
キイチゴは名前の通り木になっていましたが、ヘビイチゴは地面になっています。
小さいものは食べたことがあったのですが、あまりにも大きかったので食べる勇気が出ませんでした・・・。

是非、自然の家にお越しの際には、自然観察をしてみてください。

【ドルフィン】

自然の家の滝

おはようございます。自然の家です。
今日は雨です。
お客様のいない自然の家なので、雨の音が事務所に響いています。

先日マスつかみ体験のためにきれいにした滝。
雨が降ると一瞬で泥などが流れ込みます。
ここに泳いでいたマスが流されたのではないかと心配しましたが、何匹かはスイスイと泳いでいました。
元気に過ごしてほしいです。

みなさまも機会があればぜひマスに会いに来てください!
<ハンマー>

港中学校さまの自然教室2日目

こんにちは、少年自然の家です

今日は、朝から太陽が顔を出してくれて、野外活動には暑すぎる日となりましたが
港中学校のみなさまは午前中はカヤックで、午後は里山保全活動を体験いただきました
昨日もめいっぱい活動しているにもかかわらず、今日も元気に活動いただきました

自然教室で学んだことを生かしていきたいと、言ってもらったので
ぜひ今後の生活に生かしていただきたいと思います
【HARIBO】

港中学校のみなさま!

こんにちは!自然の家です。

本日からご利用の港中学校の皆様。
午前中は湯の山のフォレストアドベンチャーで活動されました。
「ジップスライド」はとても楽しそうでした。
自然の家までは徒歩。
雨の中大変そうでしたが、無事到着できてよかったです。
この後は体育館でのレクリエーションに、明日行う里山保全活動の講習です。
明日も楽しい活動が待っているので、2日間素敵な自然教室にしてほしいです!!
<ハンマー>