大掃除

こんにちは。自然の家です!
今日も私たちは閑散期作業をがんばりました。
まずは廃棄物を一か所にまとめ、捨てやすくしました。
ついでに倉庫の掃除もおこなってきれいになって一石二鳥です!
やっぱりきれいになると嬉しいですね♪
午後はみんなで“ふれあいの森ウォークラリー”と
“水沢ウォークラリー”のコース確認をおこないました。
コマ図を見ながら進みますが、
いつも見慣れている道も新鮮に感じました。
約2時間歩いてスタッフはみんなへとへと。
でもとても楽しかったので、
ぜひ皆様もご利用の際は体験してみてください!
<ハンマー>
チルホールを使っているところを初めてみました

こんにちは、少年自然の家です。
今日、チルホールを使っているところを初めて見ました。
チルホールという工具が自然の家にあることは知っていましたが、どのように使うかは知らなかったのですが、今日、作業員さんが使っているところに遭遇したので見学させてもらいました。
実際に見ることでわかることがあることを改めて感じました。
自然の家には自然が沢山あります。
森に入って、観察したり体験したりすることで、今まで知らなかったことに気づくこともあると思います。
自然の家に来られた時は、自然に触れてたくさんの感動を自然から受け取ってください。
【HARIBO】
西陵中学校のみなさんスキーはどうでしたか??

みなさんこんにちは!
四日市市少年自然の家です!
本日は西陵中学校様のスキー教室1日目!!
みなさんスキー体験はどうでしたか?
コロナの影響で宿泊が中止になり、日帰りのスキー教室。
みなさんにお会いできず残念ですが
スキー体験ができたようでよかったです!!
自然の家では今後のイベントに向けて
竹を使った料理の試作をおこないました!!
今日は竹でご飯作りに挑戦!!
竹のサイズはどのくらいがよいのか、美味しいごはんになるには
水加減、火加減はどのくらいがよいのか試行錯誤しながら調理をしました!!
なんとかご飯を炊くことはできましたが、芯が残っていたり
水分が多かったり、反省点もたくさんでました!!
美味しいごはんが炊けるようまた挑戦したいと思います!!
西陵中学校のみなさま、明日もスキー実習ができるといいですね!!
明日も1日頑張ってください!!
<大谷>

朝日と朝日に照らされた鎌ケ岳

おはようございます!少年自然の家です
今日は朝日もきれいで、朝日に照らされた山々もきれいだったので通勤途中の風景を紹介します
この時間帯でもとてもきれいですが、太陽が顔を出してすぐの時間だと、もっともっとオレンジ色の山並みを見ることができます(冬の山に雪が残っている時期が良いです)
早起きをして、山を見てみませんか
【HARIBO】

表と裏

こんにちは!少年自然の家です。
本日は、自然の家の敷地内にあります「大門池広場」の楽しみ方をご紹介!
皆さんがよく見る大門池の景色は、上の写真にある場所からの景色じゃないですか?
カヤック体験の際のスタート地点です。カヤックが置いてないので少し雰囲気は違いますが・・・
私はここからの景色よりも、少し森の中に入って裏側から見る大門池が好きです!
ツリーハウスから大門池側に沿って歩くと森越しに大門池を見ることができます。
開けた場所から見るのと違い、閉鎖的な空間が写真を見ているような感覚になります。
(個人の感覚ですが・・・)
なんのことやらと思った方は、是非森からの景色を見てみてください!分かるはず!!
森から見る大門池

いつもの風景を、違う視点で見ると新たな発見に出会えるかもしれません。
是非、色々な場所を歩いて色々な発見をしてみてください!
【ドルフィン】