少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

中部中学校のみなさま1日目!

こんにちは!少年自然の家です。

本日、中部中学校の皆様の自然教室がスタートしました!
午前中は、「水沢ウォークラリー」を!
班で協力し、コマ図を頼りに水沢町を回ります。
2時間超のコースですが、元気いっぱい帰ってきました!

体を思いっきり動かし昼食を食べた後は、創作活動「マイ木箸」
完成品を見る事は出来なかったのですが、素敵な完成したのでしょうか?

本日は残すところ・・・
環境教育の講義とキャンドルファイヤーとなります。
最後まで、活動頑張ってください!
そして、2日目の活動も頑張りましょう!!

【ドルフィン】

富田中学校のみなさま2日目でした

こんばんは。自然の家です!
今日は、富田中学校さま2日目の活動です。
朝から、伊勢型紙を体験いただきその後、野外炊事を行いました。
伊勢型紙では、みんなが一生懸命、下絵とむきあっていました。
野外炊事では、あいにくの雨の中、ファイヤースターターでの着火に挑戦しました。
雨のためか、着火はしてもなかなか薪が燃えずに苦労している班もありましたが、
時間がおしても、さすが中学生、最後はきっちりと時間通りに活動を終えました。

終わりの会では、生徒の代表が、すごく充実した自然教室で
反省点がないと言えるくらいの活動だったと聞いて、とてもうれしくなりました。

今回の体験をぜひ、学校でも普段の生活でも生かしてください。
【HARIBO】

富田中学校のみなさまようこそ!!

みなさんこんにちは
四日市市少年自然の家です。

本日から富田中学校1年生の自然教室がスタートしました!

午前中は近隣のスポーツランドでアスレチック体験。
午後からは自然の家で里山保全活動をおこないました!
自然の家の常緑樹の伐採をおこない、自然の家の森を明るくしていただく活動です!
外での活動盛りだくさんな1日目!
2日目の活動も元気に頑張りましょう!!

<大谷>

にぎやかになってきました!自然の家!

みなさんこんにちは!少年自然の家のスタッフのノブです!!
さあさあ!みなさんGWも終わっていつも通りの日常が戻ってきましたね!
休み明けで体は重いと思いますががんばっていきましょう!

で!GWが明けたら自然の家も四日市市内中学校のみなさまで連日にぎやかでございます!
スタッフも色んな準備でバタバタしてきましたが同時に生徒さんの笑顔を作るお手伝いができると思うとノブは楽しかったり!!

しかし家に帰るとすぐ寝ちゃうので気づかないうちに疲れはたまっているんだなあと実感しました(笑)
みなさんもしっかり休む時は休みましょうね!

僕も今日は帰ってすぐ寝ます!!(笑)

それでは今日はこの辺で!さようなら~!

【ノブ】

自然の家で絶滅危惧種を発見!?

おはようございます!自然の家のやまちゃんです!

最近、自然の家でとても珍しい植物を見つけました!
もう見つけた瞬間やまちゃんは驚きすぎて2度見してしまいましたよ。
なんと「キンラン」が生えてました!!
中学生ぶりに見たので感動の再会でした(涙)

何が珍しいかって実はこの植物、「絶滅危惧種」というのに指定されています。
絶滅危惧種には、生息数が減ってきていて将来絶滅してしまうかもしれない生物が指定されています。
日本だけでも約3700種が絶滅危惧種とされていて、例えばイリオモテヤマネコやヤンバルクイナ、シマフクロウなど、それに意外かもしれませんがメダカも指定されています。
もしかしたら100年後は川にメダカがいなくなっているかもしれないんですって!
実際、ニホンオオカミやニホンカワウソのように絶滅して、もう生きている姿を見れない生物もいます。

これらを守るためには一人一人が意識していくことが大切だと思います。
森や川など外にごみを捨てない、絶滅の危険がある生物を持ち帰らない、ペットや外来種を自然の中に逃がさないなど、個人でできることもたくさんあります。
未来に豊かな自然を残していくために、みなさんも実践してみましょう!

【やまちゃん】