羽津小学校のみなさまようこそ!!

みなさんこんにちは!
四日市市少年自然の家です!
本日から羽津小学校5年生のみなさまの自然教室がスタートしました!
午前中はウォークラリー、午後からはカヤックを体験されました!
30℃越えの気温ですごく暑い日だったので、熱中症が心配されましたが
カヤックの大門池周辺は風があり、なんとかカヤック体験ができました!
羽津小学校のみなさんはすごく上達するのが早くて
ゲームも取り入れながらみんなで楽しく体験できました!!
明日の活動は野外炊事です!
火起こしができるようみなさん頑張ってください!!
<大谷>
ようこそ!羽津北小学校のみなさん

こんにちは、少年自然の家です。
本日は羽津北小学校のみなさんにお越しいただきました。
午前中から御在所岳に登って、夕方ごろ自然の家に到着されました。
今日も一日真夏日となりましたが、御在所岳は平地より10度ほど気温が低い涼しい場所です。
羽津北小学校の皆さんはとってもさわやかな一日を過ごされたのではないでしょうか。
ちなみに、今の時期、御在所岳山頂では赤とんぼが多くみられるそうです!
みなさんたくさんの虫や植物に出会うことができたかな?
さて、自然の家に到着したらすぐに夕食、そしてキャンプファイヤーも待っています。
明日はカヤック体験に野外炊事と盛りだくさんです。登山で疲れた体をしっかり休めて、明日も活動頑張りましょう!
【フレディ】
自然の家でホタル発見!?

おはようございます!
みなさん久しぶり!自然の家のやまちゃんです!
6月ももうすぐ終わってあっという間に7月ですね。
突然ですけど、みなさんホタルは見に行ったことありますか?
やまちゃんはよく近くの田んぼや川に見に行ってました。
それも小学生の時の話でほんとに近年数が減っているなと実感しています(泣)
10年くらい前は帽子にホタルをたくさん閉じこめて「光る帽子だあ~」とかしてたんですよ!?
こんなことができる場所も減ってきてさみしいですね……。
そんな昔話はさておき、実は自然の家にもホタルがいるんですよ!
「見たことないから見たいなあ」と思っていた矢先、ふらふらとホタルらしき虫が飛んできました。
おっ!これはホタルだ!!
と思うじゃないですか?調べてみたらオオオバホタルというホタルでした。
実はコイツ、みんながイメージしている夜にピカピカ光って飛んでいるホタルとは別物の光らないホタルなんです!(細かく言うと少し光る時もあるよう。気になった人は調べてみてね!)
夜に光っているホタルはだいたいゲンジボタルかヘイケボタルなんですが、ホタルは他にも何種類かあるようです。
昆虫の世界は奥が深くておもしろいですね!
みなさんもホタルを見つけたら種類も調べてみるとおもしろいですよ!
【やまちゃん】
水沢小学校の皆さま、自然教室2日目!!

こんにちは!少年自然の家です。
水沢小学校の皆さまの自然教室2日目となりました。
本日は驚くほどの晴天となりました!(子ども達のパワー凄まじい・・)
朝から元気な皆さんは、ふれあいの森ウォークラリーに出陣!
班ごとに元気よくスタートしました。
ふれあいの森いっぱいを使ってのウォークラリー、道中に発見はあったかな?
ゴールには時間通りに戻ってこれたようで、減点もなかったのだとか。素晴らしい!
帰ってきた皆さんの足元には、この時期恒例のヒルが
見たこともない大物も発見!
そんな中でも頑張った皆さんでした。
2日目は午前中のみの活動となりましたが、
約1日半水沢小学校の皆さんと活動を共にできてとても楽しかったです!!
【ドルフィン】
ようこそ!水沢小学校のみなさま

こんにちは!少年自然の家です。
本日は、水沢小学校の皆さまにお越しいただきました!
最近は、急な雨など天気に左右される日が多かったのですが・・・
本日は天気にも恵まれた中、活動がスタートしました!!
午前中は、里山保全活動を体験
先日ブログでも、ご紹介しましたが事前に山ちゃん先生の講義を聴いてもらったので
今回は、森での活動のみとなりました。
会った時からパワフルだった子どもたちは、森の中にどんどん入って行き
あっという間に常緑樹の伐採をしてきました。
毎回、自然教室の活動中に何かしらの達人が現れるのですが・・・
今回は、”のこぎりの達人”が現れました!
達人の活躍もあって、無事全員で終えることができました!
午後からは、カヤック体験!
楽しみにしていた子ども達も多く、ワクワクしながら体験していました!
子ども達の表情を見ると、有意義な時間を過ごしてもらえたのではないかと思います。
現在、野外炊事中!
美味しいカレーはできたのか?!
明日も頑張りましょう!!
【ドルフィン】
