RED隊10期生③2日目の様子

おはようございます!!
四日市市少年自然の家です!
昨日に引き続きRED隊10期生第三回の活動をおこなっています!
初めてのお泊りキャンプ。
慣れない場所で、おうちの人と離れてのお泊り。
不安な子もいたようですが、昨日は22時に就寝し、朝6時にみんな起床できました!!
朝6時の時点ではすごく眠そうな様子でした。
ですが、朝の集いの時間に、様々なレクリエーションをおこない
その後は朝食作り!!!
美味しい朝食を食べて、みんな今は元気いっぱいです!!
朝食メニューは「カートンドック」
作り方は、パンにキャベツ、チーズ、ウインナーを挟み、アルミホイルでくるみます
そのパンを筒状の牛乳パックに入れ、牛乳パックを燃やします!
牛乳パックが燃えきったら完成!!
ウィンナーに火が通り、チーズがとろーり伸びて簡単美味しい朝食の出来上がりです!!
今からは、まき割体験、昼食づくり、片付けをして退所になります!
あいにくの天気ですが、雨に負けずみんなで頑張ります!!
<ちょす>
RED隊10期生③1日目活動報告

みなさんこんにちは!
四日市市少年自然の家です!
本日はRED隊10期生第三回の活動をおこなっています。
気温が高く暑い中での活動ですが、大きなけがなく、みんな元気に活動しています!
今は入浴中で、振り返りをして22時に就寝です!
朝は、スプーン作りをおこない、お昼から、里山保全活動、野外炊事をおこないました。
夜はキャンプファイヤーでみんなで大盛り上がり!
明日は雨予報で気分も下がりがちですが
雨に負けず元気に頑張りたいと思います!!
<ちょす>
海蔵小学校の皆さま、自然教室2日目!

こんにちは!少年自然の家です。
本日、海蔵小学校の皆さまの自然教室2日目でした!
2日目のメインは野外炊事!!
メニューは、空き缶ごはんとレトルトカレー
野外炊事のスタートは、空き缶の上部を缶切りで切るところから始まりました。
普段なかなか使うことのない缶切りを使って一生懸命切っていきます。
上手にできる子が、苦戦している子に教えるなど協力をし無事空き缶ごはんの土台が完成!!
一生懸命火起こしもして、頑張った料理の感想を聞くと・・・「美味しかった~!」と一言
大変だからこそ、良い経験になったのではないかと思います。
そして、お腹いっぱいになった皆さんは元気に帰っていきました!
海蔵小学校の皆さん
2日間お疲れ様でした!
また、お会いできるのを楽しみにしております。
【ドルフィン】

ようこそ!海蔵小学校の皆さま

こんにちは!少年自然の家です。
本日、海蔵小学校の皆さまが入所されました。
午前中はウォークラリー、午後からは「カヤック体験」を!
カヤック体験は、暑い中での活動となりましたが、
休憩をとりながらのんびりと有意義な時間を過ごされていた様子でした。
海蔵小学校の皆さまは、とにかく話しかけてくれる子ども達が多く、
カヤック体験中も、
「あそこで鯉見つけた!」や、「どうしたら上手になる?」など沢山の会話がありました。
とても雰囲気の良い皆さんだな~と感心。
カヤックの裏では、「葉脈転写」と「伊勢型紙の貼り絵しおり」作りを体験
残念ながら完成した物を見る事はできませんでしたが、良いお土産になったのではないかと思います。
明日は、野外炊事をします!
2日目も協力して頑張りましょう!!
【ドルフィン】

ようこそ、大谷台小学校のみなさま

こんにちは、四日市市少年自然の家です!
本日からの自然教室は、大谷台小学校の5年生のみなさまです。
午前中はウォークラリー、午後からはカヤックを体験され、今からはキャンプファイヤーです。
朝から熱中症警戒アラートが発表され、野外での活動が心配されましたが
先生方も職員も体調に注意しながら活動を進めました。
ウォークラリーは木影も多く、水上に出たときは時々雲や風もあり、
みんな元気に楽しそうに活動していました。
今からも明日も活動が待っています。
いっぱいいっぱいい いいろんな経験といい思い出に出会ってください。
【HARIBO】
