神前小学校のみなさまようこそ!

こんにちは!四日市市少年自然の家です。
本日から神前小学校5年生のみなさまの自然教室がスタートしました!
午前中は里山保全活動を実施しました!
自然を守るため、たくさんの生き物が住める里山にするために
事前学習をおこなってから、自然の家の森で木の伐採をおこないました。
森に光が当たるように常緑樹をみんなで切りました。
木を切るのは大変だけど、1本でも木を切ることに意味があること、
昔の人の苦労を体感し、今の生活のありがたみを感じてもらえた活動になりました。
午後からは、カヤック体験。
暑さが心配でしたが、いいお天気で予定通り実施できました。
みんなすごく操作が上手で。楽しんでもらえてよかったです。
自然の家のカヤックは2人乗り!
2人で協力しないと上手に進みません!
2人で声掛け合い、考えながら協力している姿が見られてとてもよかったです!
明日は野外炊事です!災害食の食事にはなりますが
火を起こしてごはんが食べられるよう
明日の活動も頑張りましょう!!
<大谷>
まきのサイズにギコギコ
みんなが切ってくれた木は1年間乾かして
来年の神前小学校5年生のみなさまか、他の学校の方に使ってもらいます!!

カヤック体験!楽しかったね!!

橋北小学校のみなさま、ようこそ!

こんにちは、四日市市少年自然の家です。
本日から橋北小学校5年生のみなさまの自然教室が始まりました。
数日前の天気予報からは想像できないくらいに、太陽が元気よく見守る中
午前中はフォトロゲイニング、午後はカヤックと火起こしを体験されました。
みんな、元気に楽しそうに、それぞれの体験に取り組んでいました
今は、夜のキャンプファイヤーに備えて、夕食を食べています
明日の活動は野外炊事ですね。
まだまだ続く自然教室を通して、いろんな体験をしてください。
【HARIBO】

ようこそ!常磐小学校の皆さま

こんにちは!少年自然の家です。
本日、常磐小学校の皆さまの自然教室がスタートしました!
大雨の中でのスタートとなり、午前中は「焼杉コースター」を体験。
電動のこぎりを上手に使って、オリジナルのコースターを作っていきます!
一つ一つ全く違う形になり、個性的なものもいくつか・・・
完成したおしゃれなコースターはお家で登場する日は来るのか!?
ここで奇跡が!!なんと雨が止みました!!
無事、カヤックを体験することができました。
カヤック中には写真のように雲の隙間から青い空が、カヤック日和となりました。
子ども達の操作能力も高く、上手になった分気持ちよさそうに体験していました。
そして、全クラスカヤックが終了したところで、またもや大雨となりました。
皆で、てるてる坊主を作ったようで、願いが届いたようでした!
明日は、野外炊事です。
皆で協力して頑張りましょう!
【ドルフィン】
ようこそ!!!常磐西小学校様!!!

みなさんこんにちは!自然の家スタッフのノブです!!!
すごく暑い日や雨がザザぶりの日があったりで忙しない毎日が続いていますね!
熱中症なんかにも気を付けながらお過ごしくださいね!
で!忙しないといえば自然の家も忙しない!
四日市市内の小学校様がいらしておかげさまで平日もにぎやかな毎日です!!
あっちで創作、こっちでカヤック、そっちでレクリエーション!
施設をフルに使って皆さんに楽しんでもらってます!
そして写真の通り本日は常磐西小学校のみなさまが来ておりますので先ほど述べたとおりあっちこっちで活動しております。
常磐西小学校のみなさんは本当に元気!
ノブは本日カヤックをご指導させていただいたのですが返事が非常に良い!!!
ノブも子供たちのパワーに負けずにいっぱい声を出しました(笑)
明日も子供たちのパワーに負けずに頑張るぞい!!
↓ノブの独り言
昨日はイベントがあったのですがその時に「ノブが書いてた自然の家だより見たよ」という声をジュニアスタッフにいただきました…
やっぱり見ててもらってると思うと書きがい?やりがい?というんでしょうか。
みなさんが読んでて面白いなあと思うものを書こうと元気をもらえます!
という独り言でした(笑)
みなさんも読んだらぜひ教えてくださいね!!
ではでは長くなってしまいましたが今日はこのあたりで!
また明日~~!
【ノブ】
RED隊10期生③無事終わりました!!

こんにちは!
四日市市少年自然の家です。
昨日から実施しているRED隊10期生第3回の活動が無事終了しました。
1日目は気温が高くすごく暑い日で
2日目は予想外に大雨で大荒れの天候でした。
その天候にも負けず、みんな一生懸命頑張り、無事に2日間を終えることができました。
2日目は朝から「まき割り体験」をおこないました。
ナタを使う危険な活動になりますが、怪我無く安全に体験ができました。
危険な道具も、安全に注意して扱えば、便利な道具になるということを感じてもらえたのではと感じます。
その後はまたまた野外炊事。
今回の昼食メニューは「ペッパーランチ風ごはん」でした!!
自然の家の大きな重たい鉄板を使って、昼食づくり頑張りましたね!!
どこの班もすごく美味しそうな仕上がりで大成功!!
調理も火起こしも洗い物も少しずつ上手にできるようになりましたね!!
RED隊のみなさん1泊2日のイベントはどうでしたか?
RED隊の仲間と一緒にお泊りができて、より仲が深まったのではないかなと思います。
次回9月もお泊り!!もっともっと仲良くなって楽しい活動にしましょうね!!
2日間本当にお疲れさまでした!
9月みんなが元気に参加してくれること楽しみにしています!!
<ちょす>