少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

主催事業「家庭の日応援プロジェクト8月~カヤック体験~」報告

こんにちは!
少年自然の家です。

本日、主催事業「家庭の日応援プロジェクト8月~カヤック体験~」を行いました。
朝からどんより雲でパラパラと雨が降り実施できるか不安でしたが、
開催時には雨がやみ、心地よい気候となりました。

初めての体験にドキドキしていた子もいましたが、
みんなさん一生懸命に漕がれていました。

乗船中には鯉や亀を見つけたよー!という声も聞こえてきました。
フレディは大門池でカワセミやキツツキを見つけたことがあります。
水辺ならではの生き物がみられるのもカヤック体験の楽しみの一つですね!

9月もまたカヤック体験を実施します。
参加者の方、楽しみに待っていてくださいねー!

<フレディ>

残念な名前の植物part2~おならみたいにくさい?ヘクソカズラ~

おはようございます!
お久しぶりです。自然の家のやまちゃんです。

お待たせしました。残念な名前の植物のコーナー第2弾となっております!
今回の植物は、「ヘクソカズラ(屁糞葛)」です!
漢字で書くとおならにうんちなんてインパクトありますよね。(食事中の方すみません)
察した方もいるかと思いますが、こちらも前回のクサギに引き続きくさいシリーズになっております。

葉や実をもみもみとすれば、ぷーんとにおってきます。
名前の通りおならのにおいがすることからこの名前が付けられていますが、なんと実際ヘクソカズラからは動物のふんやおならと同じ成分が出ているんですってね!
適当に名付けられたのかと思いきや、理論的にも説明できてしまうなんて、救いようのない残念な名前です……。

ただ、見た目はとてもキュートなのです!
今回の写真がヘクソカズラの花なのですが、白くてふりふりしてて、とても悪臭がするとは思えないですよね。
花がかわいらしいことから別名に「サオトメバナ(早乙女花)」とも呼ばれているくらいです。
秋にはオレンジ色のかわいい実もつけますよ。
みんなも探してみてね!

【やまちゃん】

RED隊10期生④準備

みなさんこんにちは!
四日市市少年自然の家です。

本日は9月3日~4日におこなう「RED隊10期生④」の事前打ち合わせ、準備をおこないました。
当日参加のジュニアスタッフのみんなに来ていただき
野外炊事の試作、当日の行動確認、ジュニアスタッフ企画の時間の打合せ、準備をしました!

野外炊事メニューは当日のお楽しみに!!!
ですが、ジュニアスタッフ大絶賛。夏にぴったりなメニューです!!

ジュニアスタッフ企画については、夏ならではの遊びをたくさん考えてくれました!
夏休みが終わってすぐのRED隊の活動になると思いますが
まだまだ夏を楽しめる内容になっているので
RED隊のみんなは楽しみにしていてくださいね!!!

ジュニアスタッフのみなさんお疲れさまでした!!
当日も一緒に頑張りましょう!!

<ちょす>

なにやら相談中のゴエモン、ナウム、バター君。
美味しいごはんを作ってくれました!!!

今年は雨が多いですね!

こんにちは!
少年自然の家です。

今年の夏は雨の日が多いですね~
自然の家では雨が降ると、様々なことが起こります。

山から水があふれ、館内は雨漏りし、ピロティが水浸しに…
道路にも水が溢れ、カエルは大喜び!
ぴょんぴょんと大量のカエルが跳ね回ります。
スタッフは車でカエルを引かないよう頑張りますが、至難の業です。

そしてそして、雨の日が続いた後スタッフを悩ますのが、
山から滝池に流されてくる大量の土砂です。
ここではマスつかみ体験を行うので、今日はスタッフで掃除をしました。
例年になく多い土砂に作業は難航し、完全にきれいにするにはあと数日かかりそうです…

滝を掃除していると、モクズガニや大きなカエルに出会いました!
雨は大変だけど、自然の変化はたくさんの出会いをもたらしてくれます。

<フレディ>

ご利用ありがとうございます!

みなさんこんにちは!
四日市市少年自然の家です!

本日もたくさんのお客様にお越しいただきました。
体育館でレクリエーションをされている方や
自然散策をし、虫を取りに行っている方
様々な方にご利用いただきました。

自然の家でしかおこなえないような体験がたくさんあります!!
是非、みなさん遊びに来てください!!

<ちょす>