恥ずかしがり屋でも地味でも、私、花なんです

「この紋所(もんどころ)が目に入らぬかぁ!!」
「はは~」
こんにちは!自然の家のやまちゃんです!
はじまりのはとても有名なある時代劇のセリフですが(知らない人はセリフで検索してみましょう)、今回注目したいのはそれに出てくる徳川家の家紋!
実はこの家紋のモチーフにされたという植物が自然の家に生えています!
今回の植物の名前は「スズカカンアオイ」。
名前に「スズカ」とついており、東海地方や近畿地方でよく見られる種類です。
先ほど言ったように徳川家の家紋は、このカンアオイの葉がモチーフになっているといわれています。
ハート型で葉の網目模様が似ていますよね。
そして実は今、ちょうど花の季節なんです!

この写真を見て、なんだこれ!と思った方、実はこれがお花なんです!
ぱっと見、色も地味だし他では見ないような変な形です。(私はそこが魅力的に感じますけどね……!)
ちょっとラフレシアっぽいようにも見えますね。
このカンアオイの仲間は別名「春の女神」ともいわれるギフチョウというチョウの食草としても知られます。
葉っぱは1年中ついていますが、花が見られるのは春先の今だけ。
ただ、このお花はとても恥ずかしがり屋さんで、落ち葉に隠れて見えないことが多いです。
なので葉っぱを見つけたら株本の落ち葉をどけてあげると発見できるかもしれませんよ。
さあ、みなさんもカンアオイを見つけてセリフを言ってみてはいかがでしょうか!?
【やまちゃん】
トレジャーキャンプ2日目!

こんにちは、少年自然の家です。
本日は、主催事業「トレジャーキャンプ」2日目です。
あいにくの雨ですが、みんな朝から元気いっぱい!
朝ごはんは牛乳パックにパン入れて、燃やして焼くパックパンを作りました。
ごはんを食べたら、館内で宝さがしです。
昨日から班で協力して宝を集め、合計数を競っています。
2日間でより多く集めた班には、最後に隊長からの表彰がありました!
いっぱい歩いた後は昼食を食べて、フォトフレームづくりです。
焼き杉の板に飾りをつけて、写真を張れば完成!
昨日の写真がもう懐かしく思えてきますね…
1泊2日という長いようであっという間のキャンプでしたが、
みなさんと過ごすことができてとっても楽しかったです!
また遊びに来てくださいね~
<フレディ>







トレジャーキャンプ1日目!

こんにちは!自然の家です。
本日は、主催事業「トレジャーキャンプ」1日目となりました!
このイベントは、自然の家のサポートスタッフが企画・準備・運営を行いました。
本番を迎えるにあたって沢山打合せを重ね、ようやく本番となります!
そんなイベントのスタートは、元気な子ども達の挨拶から始まりました。
緊張している子ども達も少なく、ウキウキとした表情で元気よく挨拶をしてくれました。
イベントのメインは・・・
夕食のチョコレートフォンデュの食材をかけて、ふれあいの森を巡ります!
クイズや、体を使うミッションをクリアすると、ぶどうやクッキーなどなど食材が手に入ります。
班で一生懸命集めた結果、袋いっぱいに食材をゲットしていました!
続いて野外炊事とキャンドルファイヤーを行いました!
言葉よりも写真でということで、活動の様子を沢山載せておきます!
明日も、元気いっぱい頑張ります!
【ドルフィン】










明日の準備!

こんにちは、少年自然の家です。
今日はサポートスタッフが「トレジャーキャンプ」の準備に来てくれました。
夏から準備を始め、チラシのデザインからイベントの企画までたくさん準備してきました。
今日はラストスパート!
スムーズにイベントが進むよう、備品の準備もぬかりなく頑張っています。
あと少し頑張って、いよいよ明日イベント本番!
ワクワクドキドキの企画がいっぱいです。
参加者の皆さん、楽しみにしていてくださいね♪
<フレディ>
複合機が新しくなりました

こんにちは、少年自然の家です。
今日、事務所に設置されている複合機が新しくなりました。
午後から搬入と取り扱の説明を受けました。
操作も少し変更になり、慣れるまでが大変・・・
早く覚えて仕事仕事。
【HARIBO】