少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

塩浜中学校の皆さま自然教室1日目!

こんにちは!少年自然の家です。

塩浜中学校の皆さまの自然教室が始まりました!
午前中は「環境学習情報センター」での活動となり、
自然の家まで歩いて来られた皆さんは、全く疲れた様子もなく元気に自然の家での活動がスタートしました!
最初の活動は・・・

創作活動「マイスプーンづくり」

只今、「マイスプーンづくり」の真っ最中!
自然の家までの道中で拾ってきた木を使ってオリジナルのスプーンを作ります!
授業でのこぎりを使ったことがあるようで、手慣れた様子でもくもくと・・・
明日は、野外炊事があるのでその時にオリジナルスプーンが登場するのか!?

【ドルフィン】

コンコンキツツキ

こんにちは、少年自然の家です。

森を歩いているとちゅんちゅん!と小鳥のかわいい声の中に、
コンコンと木をたたく音が聞こえてきます。

ずっとその正体を探していたら、先日ついに写真に収めることができました!
どこにいるかわかりますか??左端の垂直に幹にとまっています。

森の中で立ち止まって耳を澄ますと、いろんな生き物の音が聞こえてきます。
みなさんも森に来た際は、生き物の音を楽しんでみてください ♪

<フレディ>

緑のモミジもきれいだよ

みなさんこんにちは!自然の家のやまちゃんです。
突然ですが、「モミジ」と聞いて思い描く季節はいつでしょうか?
言わずもがな「秋」と答える人が大半でしょう。
秋に赤く紅葉したモミジは日本の秋の風物詩です。
ですが!実は今4月の春先ですが、モミジがとてもきれいな季節なのです!
というのも、今はちょうど新緑の季節の真っただ中。
どの植物も新芽がビューティフォーなのです♪
やまちゃんオススメのモミジの見方は、晴れた日に葉っぱを下から見上げること!
すると太陽が透き通ってとてもきれいですよ!

ここで一つ、豆知識。
モミジの花は見たことありますでしょうか?
……えっ!花ってあるの!?(みなさまの心の声)
ありますとも!そしてちょうど今、花の時期でございます。

目立たない小さな花がたくさん葉っぱの下に咲いてます。
すこし赤っぽいです。
なかなか注意してないと見る機会もないと思いますので、公園やお庭にモミジがあったらぜひ新芽と一緒に楽しんでくださいませ。

【やまちゃん】

家庭の日応援プロジェクト4月~アウトドアクッキング~を開催しました!

みなさまこんにちは!
自然の家スタッフのノブです!
今日は見出しの通り、アウトドアクッキングが開催されました!!
2023年度1回目のイベントということで気合も十分!
スタッフ陣も意気込んで運営しました!!!

で…今日のメニューは!
・春野菜とチキンのクリーム煮
・たき火パン
・イチゴのムース
という洋風なラインナップ!

ではここから調理アルバムをご覧ください!

はい!
という感じでした(笑)

途中竹を切ってそれにパン生地を巻き付けて焼くパン作り!
ムースはマシュマロと牛乳を熱して溶け合わせイチゴを入れて冷やす!
クリーム煮は具材沢山食べ応え抜群!

参加者の皆様もお腹を膨らませて帰られました!!!
大きなケガもなく良かった!!!

2023年度のイベントいいスタートが切れたのではないかと思います!!!

ぜひ気になった方はご応募してみては???
ではでは今日はこの辺で!!!!

また明日~!
【ノブ】

鹿シカしか

こんにちは!少年自然の家です。

本日は、あいにくの雨模様となりましたが、この子たちには関係なさそうでした。

鹿!!
ちょっとした動物園状態の自然の家ではよく見かける光景です。
最近は、車で通ってもすぐに逃げず、こちらをじーーーーーっと見ていることも。
何を思っているのか?気になるところです・・・
場内を車で走っていると、たまに飛び出してくるのでドライバーの皆さんはご注意を!

明日は、「家庭の日応援プロジェクト4月~アウトドアクッキング~」が開催予定です。
ご家族での体験が思い出の一コマとして残りまように!

【ドルフィン】