少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

三滝中学校の皆さまの自然教室がはじまりました

こんにちは!少年自然の家です。

今日から、三滝中学校の皆さまの自然教室です。
午前中は「星の広場」スタート・ゴールの水沢ウォークラリーです
みんな元気に、水沢のまちに繰り出していきました。
戻ったら、みんなでお弁当
午後の活動は、伊勢型紙を各部屋に分かれて体験いただきました。

夜も活動が待っています。

自然教室はまだまだ続きます。
いろんなことに挑戦して、楽しんでください。

【HARIBO】

アウトドアクッキング5月準備日

みなさんこんにちは
四日市市少年自然の家です。

今日はジュニアスタッフのみんなとイベントの準備をおこないました。
5月のアウトドアクッキングで作るメニューの試作です!!
メニューは「いかめし、丸ごと玉ねぎのロースト、味噌汁、竹筒ようかん」です。

メニュー数も多く、野外なので調理の手間もかかります。
調理手順どうしたら良いか、美味しく作るためにはどうしたらいいか
みんなで試行錯誤しながら活動しました!!

改善点もありましたがとても美味しくできました!!

当日参加いただくお客様に美味しいごはんを食べてもらい、良い思い出ができるよう
まだまだ準備頑張ります!!

ジュニアスタッフのみんな当日も一緒に頑張りましょう!!!

<ちょす>

主催事業実施報告「しまっちと自然とあそぼ!~うららか春のお散歩編~」

こんにちは、少年自然の家です。
本日「しまっちと自然とあそぼ!~うららか春のお散歩編~」を開催いたしました。

サブタイトルの通りお天気に恵まれ、うららな春日の中しまっちと森へ出かけました。

まずは葉っぱや切り株の匂いをクンクン嗅いだり、トゲトゲ植物と握手をしたりと
緊張をほぐしながら自然や参加者のお友達との距離をぐんぐん縮めていきます。

すっかり仲良くなったら笹で笛を吹いてみたり、虫眼鏡で小さな世界をのぞいたり
色探しをしたりとしまっちと自然の不思議な世界を大冒険しました。

いっぱい遊んでお腹がすいたら、森でおやつ作りです。
好きな具材を詰め込んで、牛乳パックに火をつけて、簡単熱々カートンドックの完成です。
若葉がキラキラと輝く気持ちよい気候の中、みんなで食べるおやつは格別ですよね ♪

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
素敵な思い出となっていましたら幸いです。

<フレディ>

強風です

こんにちは!自然の家です。
暖かい日が続いていて過ごしやすいです!
黄緑の葉やきれいなお花が沢山咲いていて、とっても気持ちが良いです。
でも風が強いですね。
ハンマーの髪も右に左にと吹かれて直すのに一苦労。
そしてまだまだ若いトチの木の葉もたくさん落ちてしまっています。
風に吹かれるのも好きですが、ほどほどが良いですね!
週末にはイベントもご利用者様も見えるので過ごしやすい気候だと嬉しいです!!
<ハンマー>

塩浜中学校のみなさまありがとうございました!!

こんにちは。
四日市市少年自然の家です。

本日は塩浜中学校1年生の自然教室最終日!!
無事に活動終了し退所されました。

午前中は里山保全活動を体験されました。
体育館で里山とは?里山保全活動をおこなう意味について学んでいただき
森へ移動し、常緑樹の伐採をしてもらいました。
自然の家の森も木が密集していて暗い場所が多いですが
みなさまのおかげで明るい森へとまた一歩近づきました!!

そしてその後は野外炊事場でカレー作り!!
お家から空き缶を持参していただき空き缶ご飯に挑戦していました。
どこの班も美味しそうなカレーライスが完成していましたね!
みんなで協力して作ったカレーは美味しいですよね!!

2日間で様々な自然体験をしていただきました!
ここでの思い出を胸にこれからも色々なこと頑張ってください!!

ご利用ありがとうございました!!

<大谷>