少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

楠中学校のみなさま、自然教室2日目終わりました

こんにちは、少年自然の家です。
今日は楠中学校のみなさまの自然教室2日目でした。

朝から野外炊事です。
しかしその前に一仕事、野外炊事に使う空き缶の缶切りです。
少し時間をオーバーして、野外炊事場に到着
待ちに待ったカレー作りです。
皆さん楽しそうにかつ真剣に調理したり、かまどで火の番をしたりと
協力し合って作いました。

出来上がった空き缶ご飯とカレーは昨日作ったマイスプーンでいただきます。

回収点検の時は、おなか一杯の顔でした。

小学生の時はコロナで宿泊できなくて自然の家に初めてとまった人も
多かったと思います。

いろんな思い出ができたたり、自然から学んだり、感じたことを大切にしてくださいネ。

【HARIBO】

楠中学校のみなさまようこそ!!

こんにちは!
四日市市少年自然の家です。

本日から楠中学校1年生のみなさまの自然教室がスタートしました。
午前中は地域活動をおこない
午後から自然の家で活動されました。
13時~ふれあいの森のウォークラリー
夕方からは「スプーン作り」を体験されました。
ウォークラリー中に拾ってきた枝を持ちてにして
自分だけのオリジナルスプーン作りができあがりました。

今は夕食の時間で、その後はキャンドルファイヤーを実施するそうです。

明日もいい天気になりそうなので
みなさんにとって学びある楽しい自然教室になるよう願っています。

<大谷>

三重平中学校のみなさま、ありがとうございました!

こんにちは、少年自然の家です。
今日は三重平中学校のみなさまの自然教室2日目でした。

午前中は火起こしと野外炊事です。
みなさんの諦めない強い心と粘り強さで、
たくさんの班がまいぎりの火起こしに成功していました。

午後からはマイスプーンづくりです。
拾った木を好きな長さに切って作ります。
木の節を活かしたデザインにしたり、皮をむいてみたり、
とっても細い木で作ってみたり、個性豊かなお土産の完成です ♪

2日間お天気にも恵まれ、めいっぱい活動していただけたかと思います。
自然教室で学んだこと、感じたことをぜひ今後の学校生活に活かしてくださいね!

<フレディ>

三重平中学校様、自然教室1日目です!

本日は三重平中学校様が1泊2日の自然教室にお越しくださいました。
午前中はカヤックと創作、午後からは森でウォークラリーです。
自然の家では連日大雨で天気が少し心配でしたが、みんなが自然の家に到着してから晴れ間も多く見えるようになってきました!
だれか晴れ男か晴れ女がいるのかな?
おかげでカヤックも実施できました!

ただ雨の後ということでヤマビルがたくさん出そうな予感です……。
ウォークラリーの際には十分気をつけてくださいね。

【やまちゃん】

菰野町こども会様、ご利用ありがとうございました!

こんにちは、四日市市少年自然の家です!

本日、菰野町こども会様はカヤック体験の予定でしたが、あいにくの雨で室内での活動になってしまいましたね。
でも焼杉コースター作りや体育館でのレクレーションで楽しい時間を過ごしてもらえたと思います!

特に焼杉コースター作りでは、初めて使う機械にみんな最初は緊張してましたが、
徐々に慣れてきて職人顔になってる子もいましたよ~(^O^)/

みんなの成長を間近で見れてうれしく思います!

【コンコン】