主催事業「山のぼり隊」活動報告1~出発しました!~
本日から1泊2日で主催「山のぼり隊」が始まりました!
天候等考慮し、本日御在所岳に挑戦です。
自然の家を出発し、御在所岳に到着。
登山を開始しました!!
子どもたちは元気いっぱいです。
登山の様子を随時更新いたしますのでお楽しみに!
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
本日から1泊2日で主催「山のぼり隊」が始まりました!
天候等考慮し、本日御在所岳に挑戦です。
自然の家を出発し、御在所岳に到着。
登山を開始しました!!
子どもたちは元気いっぱいです。
登山の様子を随時更新いたしますのでお楽しみに!
こんにちは、少年自然の家コンコンです!
当施設にはいろんな部屋がありますが、今日は医務室を紹介いたします♪
扉を開けるとまず目に飛び込んでくるのは二つのベッド、すぐにお休みいただけます。
真ん中の仕切りの絶妙な位置により、個人の空間も確保。
もちろん付き添いの方の椅子も常備しています。
少し体調が良くなったら、是非窓の外をご覧ください。
なんということでしょう、当施設でいろんな活動を行う場所「体育館下」が一望できます。
できれば利用することのないよう願っておりますが、万が一ご利用の際にはゆっくりお休みください(・∀・)
コンコン
♪どんぐりころころどんぶりこ~
こんにちは!自然の家のやまちゃんです。
近頃、自然の家ではどんぐりの歌を歌いたい季節になってきました。
道路にころころ、森の中でもころころ。
ぽとっと落ちてきたばかりのどんぐりに遭遇することもしばしば。
みなさんは今年、どんぐり見つけましたか?
やまちゃんはどんぐり大好きなので、見つけたら拾ってしまします。(拾うの楽しいよね!)
そして拾ったどんぐりはお湯でゆでます。
なぜゆでるかというと、中に入っている虫処理のためです。
みなさんの中にも拾ってきたどんぐりから幼虫がでてきた!なんで経験がある人はいるハズ……。
どんぐりを飾りに使う場合はゆでるか冷凍するとよいでしょう。
【やまちゃん】
桜台小学校のみなさま、昨日から引き続き活動していただいてます!
2日目の野外炊事カレーは、今回もっとも楽しみにされていたんじゃないでしょうか(・∀・)
カレー作りの前に、まずは火起こしを体験!
なかなか火を起こせないもどかしさを乗り越えてからの成功は、感動も大きいですね♪
火起こし体験には2種類ありまして、もう一つのまいぎりの方はさらに根気がいります(・ω・)
自然の家、ご利用の際には是非体験してみてください!
コンコン
本日は、桜台小学校のみなさまにお越しいただきました。
午前中は、焼杉コースター作りと体育館でレクレーションをしてからの昼食♪
午後は、当施設おすすめのカヤック体験活動でした!
なんといっても終盤に行われた「鬼ごっこ」が異常な盛り上がりを見せてましたね♪
あちこちで繰り広げられた熱戦(・ω・)
太古の昔の祖先の血が騒ぎますね♪
コンコン