少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

主催事業「星空観察~秋~」を開催しました!

こんにちは!少年自然の家です。

本日、主催事業「星空観察~秋~」を開催しました。
総勢9組の皆さまにご参加いただきました。

昼過ぎには雪が降るなど、とても寒い中での開催となりましたが
空はとても澄んでおり、空だけは星空観測日和となりました。

そんな中、体験して頂いたのは・・・
”星のソムリエ”による「望遠鏡の組み立て講座」
星空観察で大活躍する「星座早見盤作り」
そしてメインは、大門池広場で寝転がって星空観察!
と、いったプログラムで実施しました。
星が好きな方も、そうでない方も「星」について興味を深める時間になればと思い企画をしました。

プログラム中は、ご家族の中でコミュニケーションをとりながら、星にふれて頂けたのではないかと思います。
「流れ星を観た!」といった声もあったようで、星空観察の醍醐味を体験して頂くこともできました。
そんな今日の様子は言葉よりも写真でお届けします!!

参加者の皆さま
寒さと風のオンパレードといった状況の中、最後までご参加いただきありがとうございました。
体の芯から冷えたと思いますので、ゆっくり温まって休んでください。
ご参加いただきありがとうございました!!

【ドルフィン】

ありがとうございました。大谷台小学校のみなさん!

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

昨日に引き続き自然教室2日目です!
今日は野外炊事でしたね!空き缶でご飯を炊いて、カレーを作って食べて。
使った道具もきれいに洗って。

動きもてきぱきしていて見ていてとても気持ちの良いみなさんでした。
自然の家を気に入ってもらえたらまたぜひ色んな機会に来てもらいたいですね!!!

一泊二日本当にお疲れさまでした。

ではではまた明日~!

【ノブ】

ようこそ大谷台小学校のみなさん!

こんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!!

今日はタイトルのとおり、大谷台小学校のみなさんが自然教室に来ています!
午前中はウォークラリーで森の中を歩き回り、昼からは里山保全活動で森の中に入り木を切り。
と今日は一日森の中でしたね。

みなさん元気いっぱいでまあパワフル。
そしてよく動く。いい子達でした。
こちらが説明したのこぎりの注意事項もちゃんと守ってくれて安全に行えましたね!

この後は夜ご飯を食べて、キャンプファイヤー!
まだまだ楽しい自然教室は続きますね!!

引き続き楽しめるようさぽーとしますよ~!!!

ではでは今日はこの辺で~!
また明日~!

【ノブ】

知られざる名湯、ゴリの湯♪(四日市市自然の家施設内浴場)

こんにちは、自然の家コンコンです!

今日は、自然の家施設内の浴場をご紹介いたします。

何気ない浴場ですが、一度に20人が利用できる広さですし、
窓を開ければ小規模ですが日本庭園チックな風景も飛び込んできます♪

コンコンが勝手に「ゴリの湯」と呼んでますが、
名前の由来は自然の家の後ろにそびえる「ゴリラ山」からきてます。
(・ω・)

皆さんのご利用、心からお待ちしています!
(8名様からご利用いただけます)

コンコン

お外は寒いが心はぽかぽか!

みなさんこんにちは!いつも心はぽかぽかのやまちゃんです。
今日は寒かったですね~!!
昨日から急に寒くなったような印象です。
やまちゃんは自転車で自然の家に通っているので、来るときは極寒の向かい風のなか上り坂をこいできています。
まあ寒いこと。
でも自然の家についたときには体を動かしたので程よくぽかぽかになっていて、これはこれでいいなと思っております(笑)

さて、今回は今日やまちゃんが見つけた木の実をご紹介。
この赤い実の木は「ガマズミ」といいます。
真っ赤できれいですよね!
森の中でこういうきれいなものを見つけると「おっ!」とつい嬉しくなります。
赤といえばこれからモミジも紅葉してくるでしょうし、正月飾りの実のマンリョウやナンテンなんかもシーズンになってきます。
とっても寒いけど、色鮮やかな森の贈り物を見つけてぽかぽかな気持ちになるやまちゃんでした。

【やまちゃん】