少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

自然の家は冬支度

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

さて!もう11月末で12月はすぐそこ!
2023年も終わりが近づいてきましたね!
やり残していることはありませんか??
ノブは~…やりたいことが多すぎて恐らく年内に終わりそうにないので人生をかけて
ゆっくりやりたいことをやろうと思います(笑)

ノブの雑談は置いておいて自然の家の森は冬に備えて準備を始めています。
例えば木は葉っぱを落としたり。
直接見てはいませんがリスは冬を越すために木の実を集めたり。
(リスって集めた木の実の場所忘れるそうですよ(笑)

あ、なんで木が秋冬になってきたら葉っぱを落とすか知ってますか??
ノブ実は県内某農業高校卒業という隠れた経歴を持っておりまして…
高1のころ聞いた話ですが(あやふやな記憶なので間違っていたらすみません)
まず葉っぱは何のためにあるかというと太陽の光を受けてそれらを木が成長するためのエネルギーに変える役割を持っています。
聞いたことがあるかもしれない「こうごうせい」というやつですね。

暖かくなってくる春、あっちっちの夏は太陽の光が強いのでいっぱいエネルギーを作れるんですね。
ところがどっこい寒くなってくる秋から冬は太陽の光が弱くなってきてエネルギーを作れる量が減ってきます。
でここからなぜ葉っぱを落とすかという話になるんですが。
葉っぱを生やすのにもエネルギーは必要なわけです。
ここで木は考えたんでしょうね。
「秋冬…光弱いからもう葉っぱ落として来年の春までエネルギー温存しよっと」

ということで秋から冬にかけて木が葉っぱを落とす仕組み…だったような。(汗)
確かこんな感じだったと思うんですがお詳しい方がいたら教えてください。

気づけば木の話がメインになっていましたね(笑)
自然の家に来た際はそんなことをふわぁっと考えながら森を歩いてみてください。
あ、最後に話が矛盾しちゃうんですが秋冬に葉っぱを落とさない木もあります。(笑)
またその話はどこかで!

ではでは今日はこの辺で!
また明日~!!!

【ノブ】

(ちょこっと話)
農業高校って木のことも学ぶの?
という疑問を持たれた方もいらっしゃるでしょう!
そうなんです!実は農業高校は野菜や作物以外も学べるんです!
ちゃんと説明すると色んな学科があるんです。(学科っていうのはクラスみたいなものです)
で僕は主に自然のことについて学べる学科だったのでこんな話ができたわけです(ドヤッ)
気になった子は調べてみてください。
ではでは~!

館内窓から

こんにちは、自然の家です。

紅葉がきれいな季節となりましたね。
森に囲まれた自然の家の館内からは、まるで旅館のような景色を楽しむことができます。

フレディのおすすめは、秋の紅葉と初夏の新緑です。
この時期は施設の点検をしている時でさえも、美しい景色に癒されます。

ちなみに、分館1回リーダー室の窓からは贅沢に桜を独り占めできます!
自然の家にお泊りの際は、ぜひ館内からの景色も楽しんでくださいね ♪

<フレディ>

モミジのぼんぼり

こんにちは。少年自然の家です。

このところ急に冷え込んできましたので、少年自然の家のモミジも次第に色づき始めました。
遠くから山肌のグラデーション模様を眺めるのも楽しいのですが、私は特にモミジの木の下に潜り込んで下から眺めるのがとても好きです。

太陽の光の当たり具合によって葉脈が鮮やかに浮かび上がり、淡い色合いの葉の一枚一枚が生き生きと輝いて、まるで大きなぼんぼりのそばにいるような温かさを感じます。

皆さんもぜひお試しください。
何ともいえない安らぎが感じられていいもんですよ。

【どんべえ】

「わくわく自然探検隊③~森の木の実編~」開催しました!

今日は天気にも恵まれ絶好のどんぐり拾い日和。
ということで今回の自然探検隊では午前中にどんぐりを拾いに行き、午後からはどんぐりクッキーを作りました!

まずはみんなでどんぐり調査。
森にどんな種類のどんぐりが落ちているのか集めに行きます。
しましまぼうしやおしゃれぼうしなど4種類のぼうしのどんぐりたちが集まりました!

午後からはさっそくクッキー作り!
まずどんぐりを割って中身を取り出します。
そのあとどんぐりをかるくゆでてから、生地に練りこみ、成型。
なんと材料はどんぐりとホットケーキミックス、卵、牛乳だけ!
めちゃ簡単にできます。

あとはフライパンで焼いたら完成♪
「生の時より焼いた方がおいしい」「どんぐりが少し甘くなった」などなどどんぐりがおいしく食べれたようで良かった!
今回の参加者たちはどんぐりを食べるのが初めての子ばかりでしたが好評なようでやまちゃんも安心。

どんぐりは公園や学校など身近なところにたくさん落ちているので、ぜひ目を配ってみてください。
ではまた次のわくわく自然探検隊で会いましょう!

【やまちゃん】

第6回RED隊の準備日でした!

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

もう11月も終わりかけ…。
早いですねぇ…。そしていっきに寒くなりましたよね!
でも日によっては暖かったり。脱いだり羽織ったり体温調節が忙しい。
気温によって体調を崩さないようにみなさんお気を付けください。
僕も2週間ほど前に久々に風邪をひきました。ようやく落ち着きましたがやっぱりしんどいですね。
あ~やだやだ。

ではでは今日はこのへん…
あ、本題をいってなかったですね(笑)

今日はタイトルの通り、通年イベントのRED隊6回目の準備日でした!
クリスマスパーティーということで今日は当日作るメニューの試作と飾りを作りました!
メニューはお楽しみ!試作中の写真をご覧ください!

参加者のみなさん当日を楽しみにしててくださいね!
ではでは今日はこの辺で!
また明日~!
【ノブ】