少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

新しい焚火コンロができました。

こんにちは。少年自然の家です。

先日近所のガソリンスタンドから頂いてきたドラム缶を使って、今日は朝から焚火コンロ作りに取り組みました。ドラム缶を縦半分にパカンと割り、空気が通る横長の穴を両サイドに開け、薪を載せやすいサイズに切った網をはめ込めば完成!という工程で、ディスクグラインダーはじめ色々な道具を駆使し、ときどき火花なんかも散らしながらの作業でしたが、1日かけて4つのコンロを作ることが出来ました。

このコンロで焚火をおこして竹パンやマシュマロを焼いたら最高に美味しいですよ!
ぜひ自然の家に遊びに来てくださいね!

【どんべえ】

ちびっこウィンターキャンプ終了しました!

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!
今日は昨日からお送りしている主催事業「ちびっこウィンターキャンプ」についてお伝えします!

今日は朝ご飯を自分たちで作って!
昨日準備したものがちゃんと氷になっているのかどうなっているのか見て!
創作活動をして!サイン交換会をしてさようならでした!

1泊2日の密度の濃い活動がみんなできたのではないかなと思います!
ではあんまり文章ばっかり長くなっても退屈なのでダイジェストで写真をご覧ください!

ではではまた明日~!

 

ちびっこウィンターキャンプ午後の部

こんばんは!
朝の投稿に続いて…
本日開催中のちびっこウィンターキャンプについて活動報告をさせていただきます!!!

お昼ご飯を食べてからは怒涛の遊び尽くし!!!
やきいもを作るべく準備からせっせこせっせこ!水洗いして新聞紙まいてアルミまいて。
最後にはスタッフのお兄さんお姉さんに確認してもらいながら、準備ができました!
次はキャンプファイヤーで火を囲んでみんなでどんちゃんさわぎ!
お兄さんお姉さんがまたまたキャンプファイヤーレクリエーションを披露してくれました!
引き出しが非常に多いです(笑)

そのあとは自然のモノを使っていろんな遊びをしましたね!
輪投げや的あて、ダーツなんかもあったりしてみんなとっても楽しそうでした!
ちゃんとお片付けまでしてくれました!素晴らしい子どもたちです!

最後に氷づくり!ただ水を凍らすのは面白くない!!!
ということで水の中に草花入れたりしてたらとっても芸術性の高い作品ができました!
ぜひ写真をご覧ください!

でご飯を食べて今は寝る準備をしています。
果たしてお風呂の時間までに終わるのか…(笑)

しかししかし!みんな聞くときと聞かない時の切り替えがすごくて!!!
ノブが前に来たらシン…とするんです!!!
すごい周りの見えてる子たちなんです!!

とまあそんなこんなで一日目は終了に近づき。
あっという間に明日になります!

また明日の活動も更新しますのでお楽しみに~!!!!

ではでは~!!!

ちびっこウィンターキャンプ午前中をおえて…

こんにちは!
主催事業「ちびっこウィンターキャンプ」一日目の午前中の活動が終わりました!
入所式にアイスブレイク、森探検とよく体を動かしましたね!
今は昼からの活動に備えて休憩中です!
お昼からは焼き芋づくりにキャンプファイヤーとボリュームたっぷり!

このあとの更新もお楽しみに~!

絶景を四日市市少年自然の家で♪

こんにちは、自然の家コンコンです!

当施設の3階研修室前に四日市市博物館より寄贈していただいた、四日市市を上空から撮影したパノラマ写真があります。

市内の方は、ご自分の家がどこにあるのか、あらためて確認してみるのもお勧めです♪

コンコンの家は田舎中の田舎なので自然と同化してて、何回見ても探せませんでした(・ω・)

是非、宿泊の際にはご覧ください~。

コンコン