少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

自然教室【西笹川中学校】

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

4月から四日市市内の小中学校の自然教室(自然の家にて野外体験などを行う)が始まっており、
本日は西笹川中学校1年生のみなさまがお越しくださいました。

午前中は山に入り里山保全活動を予定していたのですが、あいにくの雨で予定を変更し体育館内で木を切る体験をしてもらいました。
こちらが事前に説明したことをちゃんと守っていただいて安全に楽しく活動を終えることができました。

午後からは学校様が考えたプログラムで動いております。
体育館レクや学級目標をクラス単位で分かれて何やら楽しそうに活動していました。

明日はみんな大好き野外炊事です!
果たしてうまくできるのか???

詳しいことはまた明日!

ではでは今日はこの辺で!
また明日~!!

【ノブ】

新緑の季節

こんにちは、自然の家です。

新緑が美しい季節となり、ぽかぽかお出かけ日和がつづきますね。

自然の家では5月からカヤック体験やテント泊が解禁となり、
アウトドアを全力で楽しめる季節です!
自然の家では子どもたちの元気な声が響き渡り、
森に囲まれた窓からは鮮やかな緑が輝きエネルギーに満ち溢れています。

フレディはこのキラキラした季節がとっても好きです。
みなさんはどんな季節の森が好きですか?

<フレディ>

主催事業「お茶摘み体験」を実施しました!

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

今日はタイトルの通り、自然の家が主催するイベント「お茶摘み体験」を実施しました!
自然の家にはミニ茶畑がありまして、そこでお茶の葉っぱを収穫してもらい、ちゃんとおうちで飲める状態までさせてもらうお茶好きには
たまらないイベントだと思います!

どうやって飲める状態までもっていったかというと…
レンジでチン!少し冷まして手で揉んで!レンジでチンして!手で揉んで!
この繰り返しでみなさんがよく知るあのおちゃっぱに変身するんです!

ではではそんな様子を写真で見てみてください!

ながながと書くより今日は写真を見ていただきたいので今日はこの辺で!
また明日~!!

【ノブ】

最後の写真は途中で作業に飽きて黒板でお絵描きをする微笑ましい子どもたちです(笑)

ではでは~!

サポートスタッフの皆さん、2日間お疲れ様でした!

こんにちは。少年自然の家です。

昨日、今日の2日間にわたって自然の家のサポートスタッフ研修(ジュニアスタッフ研修と同時開催)が行われました。

サポートスタッフとして活動する上での心構えの再確認から始まり、キャンプファイヤーでの盛り上げ方から安全確保の方法と実際の活動、ウォークラリー形式で森を歩きながらの遊歩道の点検、野外炊事、ネイチャークラフトや焼杉工作、カヤック体験、新しいポスター制作等、息つく暇もないほどの盛りだくさんの内容に取り組まれました。

研修ですので、少し難しかったり初めて見聞きする課題も当然あるのですが、最初は戸惑いながらもすぐに気持ちを切り替えて、みんなで力を合わせて積極的に取り組む様子を見させて頂いて、とても頼もしく感じました。

サポートスタッフの皆さん、2日間本当にお疲れ様でした。これから1年、色々な主催事業に皆さんとともに携わらせて頂くことがとても楽しみです。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

【どんべえ】

ジュニアスタッフ研修2日目

こんにちは、少年自然の家コンコンです!

本日ジュニアスタッフ研修2日目ですが、朝食は「モーニング・ブリト―」を自分で作ってもらいました。

その後午前、午後と、自分たちで主催事業「森のオープンデー」の遊びブースのお題を決め、企画し、実行し、他のスタッフに実際にゲームを体験してもらい、感想を聞いて改善し、再度同じスタッフに体験してもらうという経験を積んでもらいました。

人を楽しませる為に、精一杯努力することを学んでもらいました。

今日で研修は終わりですが、2日間を通して、スタッフとは何か、人としての在り方などを理解してもらえたと思います。

ジュニアスタッフのみんな、1年間よろしくお願いいたします!

コンコン