ポスターリニューアル

こんにちは!少年自然の家です。
本日も、とても気持ちの良い天気となりました。
事務所にいると、心地の良い気温とカエルやウグイスの鳴き声が聞こえる・・・この季節が一番好きです!
と、そんなことはさておき
先日「サポートスタッフ募集ポスター」をリニュアルしました!!
このポスターは、5月3日~4日「サポートスタッフ研修」の中で作成してもらいました。
撮影からデザインまでを2チームに分かれて担当してもらい、素敵なポスターが完成しました!
館内のいたるところに掲示してありますので、是非発見した際は見てみてください。
そして、自然の家では随時「サポートスタッフ」を募集しています。
子どもが好き!自然が好き!野外活動が好き!な方、大歓迎!!
色々なイベントを通して、沢山の体験をしていただけます。
是非、私たちを一緒に活動しませんか?
興味のある方は、四日市市少年自然の家までお問い合わせください。
ホームページの「お問い合わせフォーム」からも受付中です。
【ドルフィン】
ほこりをまき散らす!?ホコリタケ

みなさんこんにちは!
自然の家のやまちゃんです。
月日が経つのは早いものでもう少しで6月になりますね。
じめじめしてくると自然の家のではきのこがたくさん見られるようになってきます!
よい季節ですね……。
さっそくやまちゃんがおもしろいきのこを見つけたのでご紹介します。
地味ーな色をした穴が空いたたこ焼きみたいな形のこのヘンなきのこ。
これは「ホコリタケ」といいます。
あまりきれいな名前ではないですが、この子は面白い特徴を持っているのです!

これはやまちゃんがつついたところ。
穴からうっすらともわもわ何かでてきているのがわかりますでしょうか?
これがホコリタケがホコリタケたる由縁です。
なんと、つっつくとほこり(みたいな胞子)が出てきます~!
それに触り心地がよくて個人的に好きです。
なんだかクセになっちゃう。
きのこって面白いですね~。
【やまちゃん】
中部中学校様【2日目】

こんにちは!少年自然の家です。
中部中学校の皆さまの自然教室が2日目となりました!
2日目は、自然教室といえば!の野外炊事「カレーライス」と「空き缶ご飯」
2日目も元気な生徒達はというと・・・
かまどでの火起こし、調理共に全力!!
野菜やお肉を切ったりは、得意な子が率先して動き、声を掛け合いながら見事な連携プレイ!
かまどでは、ファイヤースターターを使って火を着火、杉の葉をのせて全力でうちわ!
完成した、カレーは「めっちゃ美味しかった」とのことでした。
2日間とも、生徒達がとても楽しそうに活動していたのが印象的でした。
今後も、元気で仲の良い学年でい続けてもらいたいと思います。
中部中学校の皆さま、2日間お疲れ様でした!また、自然の家に遊びに来てください!!
【ドルフィン】
退所式の様子

ようこそ中部中学校様【1日目】

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!
今日は四日市市立中部中学校の1年生の皆様がお越しになりました!
到着したら体育館で入所式!ここでわたくしノブ感動したことが!
みなさん入場するときこちらを見て挨拶をするんですね!!!
なんと素晴らしい!!挨拶ってしようと思えば誰でもできるんですけど当たり前にするのって難しいんですよね!
いやあ素晴らしい!
入所式が終わったら体育館でレクリエーションがありました!
ここでも素晴らしいポイントが!!!
ドルフィンと感動していたんですけどみなさん本気で楽しんでるんですよね!
とても良い雰囲気でまあ素晴らしい!
あ、レクリエーションの前にラジオ体操も行っていたんですがここでも!
体育委員さん?ですかね。「体操の体形にならえ!」っていい声でキビっというと…
全員が一斉に広がって、体操が始まるんですけどみなさんピッタリ揃ってとてもきれいで!!
ドルフィンと「中学生のレベルじゃないですな…」と驚きながら話していました。
で現在は何をしているかというと水沢町をウォークラリーしているそうで!
怪我無く無事に終わりますように!
ではでは今日はこの辺で!
また明日~!
【ノブ】
(二大力持ち)作業風景

こんにちは!少年自然の家です。
本日は、自然の家の二大力持ちの「ノブ」&「どんべえ」の作業風景をお届けします!
キャラバンに積んだセメント×8袋を体育館下ピロティに移動させている風景です。
軽々と持ち上げているように見えるのですが・・・
実は1袋25kgもあるんです!!!
そんな2人を横目に、私は持てる気もせず2人の勇姿をお届けするという役割に回りました。
このセメントは、今後自然の家の大門池周辺に登場します。
利用いただく皆さまの活動がより良いものになる為に!!
完成したらまたこのブログに登場するかも!
【ドルフィン】