少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

冬の花蕨!冬はまだまだですが!

こんにちは!自然の家スタッフのたっくんと申します。
まだまだ残暑の中どのようにお過ごしでしょうか?

本日は季節柄ちょっと早すぎですが、冬の植物の話となります。
写真に写っているのは冬の花蕨(はなわらび)と言います。
黄色のマーカーで囲った部分が栄養葉で、赤のマーカーの部分が胞子葉だそうです。
名前の由来は冬に胞子葉が伸び、花のようになるからだそうです(笑)

ちなみに花言葉は「再生」だそうです(笑)普通のわらびの花言葉は「不変の愛」だそうです。
なんか花言葉って不思議ですよね汗

自然の家には植物、生き物がたくさん住んでます。
よかったら遊びに来てくださいね

たっくん

本日の一コマ

こんにちは!少年自然の家です。

本日お届けするのは、たっくんの奮闘劇!
自然の家の人気プログラム「まいぎり式」での火起こし体験の様子です。
火切り板の溝にまいぎりの棒の先端を回転させ摩擦で火種を起こすのですが、
これが、コツをつかむまでがなかなかの道のり・・・

たっくんが上手に扱えるように、コンコン大先生が登場!!
上手くいくコツを伝えるとひたすらに手を動かし、現在進行形で奮闘中!
さて無事火は着くのか!?

自然の家にある沢山のプログラム、お客様に伝授できるようたっくんの奮闘劇は続きます。

【ドルフィン】

フリルのような花

みなさんこんにちは。
自然の家のやまちゃんです!

今回紹介するお花はサルスベリ!
名前だけ聞いたことあるという人も多いのではないでしょうか。
木の幹がツルツルしていて木登りの達人のサルもすべっちゃう!ということで「サルスベリ」です。
植物の名前ってホントに安直なものが多いです(笑)

お花はよく見るととてもかわいくてフリルみたいにふりっふりです!
サルスベリが擬人化(人のキャラクターになる)するならピンクのミニスカートをはいた女の子が絶対かわいいだろうなあ~。

公園や街路樹として植えられていることも多いので、探してみてくださいね~!

【やまちゃん】

家庭の日応援プロジェクト~10月アウトドアクッキング~の準備♪

こんにちは、自然の家コンコンです!

今日は、来月に主催される「家庭の日応援プロジェクト~10月アウトドアクッキング~」の準備日でした。

1か月前に行うには理由がありまして、実際に作ってみて、味見、改善、練りなおし等々行うためなんです。

毎回、ジュニアスタッフにも準備日に来てもらい、一緒に考えてもらっています♪

写真は、焚火パンが上手く焼けるかどうか試している場面なんですが、誰かがつぶやいてました、

「槍みたいだね」

発想、怖っ。(・ω・)

カヤック体験楽しいですね

こんにちは!自然の家のたっくんと申します。
私は自然の家にくるまでカヤックに乗ったことがなかったのですが、
カヤックの練習を日々の業務と一緒に行っています。

自然の家を利用されるお客様はカヤック体験をされる時間の中で
みなさん上達され、体験の終わりごろにはとても上手に漕いで
カヤックを操作されてます。感心してしまいますね。

今日はそのお客様におすすめのトンボを見ていただいたところ、
「うわーきれい」と言っていただいたのでのそトンボの紹介をします。

「ハグロトンボ」と言います。真っ黒な羽が特徴で、地面に近いところをひらひらと飛びます。
通称、神様トンボと言いまして、羽をパタパタとゆっくり動かすしぐさが拝んでいるように見えるので
神様だと言うそうです。縁起のいいトンボで偶然見かけたらそのあといいことがあるかもしれないですよ!

それでは失礼します!!

たっくん