森のオープンデー開催しました!

みなさんこんにちは。
自然の家のやまちゃんです!
今日は森のオープンデーということで、自然の家を開放して様々な体験ができるイベントでした!
火起こし体験ではファイヤースターターとまいぎり式火起こし。
焚火とマシュマロのコーナーでは火を起こすことからはじめてマシュマロを焼いて食べる体験。
遊びブースでは忍者修行のコーナーにバスケやバレー。
創作活動は木ーホルダーなど木を使用したクラフト体験。
また、創作に関しましては、三重県環境学習情報センター様、三重県民の森様に出展していただきました。
その他にも私やまちゃんと森で自然あそびをするコーナーやスタンプラリーなどたくさんの体験がありましたね。
開催してまもなく雨が降ってきたので野外の体験は場所を変更したりと、バタバタしてしまいましたが無事全て終了することができました。
来ていただいたみなさま、出展者のみなさま、ありがとうございました。
またお客様からジュニアスタッフ、サポートスタッフについてご質問されることもありました。
小学生から中高生を中心に自然の家へボランティアスタッフとして来てくれている子たちで、今回も様々な局面で力となってくれました
ジュニア・サポートのみんなもありがとうございます。
これからも自然の家ではいろいろなイベントを企画していきますので、よろしければまたぜひ来てください。
次は2月にもオープンデーがありますのでぜひお楽しみに!!
【やまちゃん】



明日は「森のオープンデー」です!!
迷い虫

みなさんこんにちは。
自然の家のやまちゃんです。
今回はらせん階段の話……ではなく、カマキリのお話です。
え?この写真のどこにカマキリがいたんだって?
それは……

ででーん!右上あたりにいました!!
最近ホントにカマキリが建物付近に多いです。
外灯の明かりに集まる虫を食べるために建物によって来てるのかなーと思ってますが、たまに中まで入ってきてしまう子もいます(笑)
建物の中にいると干からびて死んでしまうかもしれないので、この後お外へ逃がしておきました。

ばいばーい!強く生きろよ……!
カマキリというと夏のイメージがあるかもしれませんが、大人まで成長した9月ごろが見やすい時期なのかなーと思う今日この頃です。
みなさんの近くにもいるかもしれませんね。
【やまちゃん】
四日市市立下野小学校の皆さま~自然教室2日目~

こんにちは!少年自然の家です。
本日、下野小学校の皆さまの自然教室が2日目となりました。
昨日から、天気に恵まれ野外での活動を沢山体験して頂きました。
今日の活動は、野外炊事「カレーライス作り」
活動の様子を見ていると・・・
非常に手際が良い!!
野菜を切る作業と火を起こす作業と分担をして。
火起こしは、事前に近藤さんと「今日は火が着きにくそうですね~」と言っていたのですが
いざ始まると、新聞紙と細薪を器用に使ってあっという間に立派な火になりました。
道具の点検の際に、美味しくできたか聞いてみると
「めっちゃ美味しかった~」「初めて作ったけど楽しかった」という声が沢山‼
2日目の最後の活動が子ども達に良い思い出になったようで良かったです。
下野小学校の皆さま2日間ありがとうございました。
また、自然に家に遊びに来てください!
【廣瀬(ドルフィン)】

四日市市立下野小学校の皆さま、ようこそ!

こんにちは、少年自然の家コンコンです!
今日から、四日市市立下野小学校の皆さんに1泊2日の自然教室でご利用いただいています!
皆さん、元気でとても気持ちのいい生徒さんです♪
1日目は、森のウォークラリー、カヤック体験、木のスプーン作り、キャンプファイヤーと楽しい行事がいっぱいですね~(・ω・)
素敵な思い出をたくさん作ってくださいね!
コンコン