西笹川中学校さまの自然教室2日目でした

こんにちは!四日市市少年自然の家です。
今日は、西笹川中学校1年生の自然教室2日目です。
午前中は里山保全活動を行っていただきました。
小雨が降ったりやんだりする中でも、ふれあいの森に入って
常緑樹を伐採し、広場で薪に加工しました。
みんなで協力し合って、ふれあいの森に光が入るようにしていただきました。
午後は雨のため体育館での活動でした。
事務所にいても声が聞こえてきました。
様子を見に行った時は、みんなで協力し声を掛け合いながら活動していました。
退所式では、代表の生徒の方が、自然教室で成長できましたと言っていただき
こちらもうれしくなりました。
2日間お疲れさまでした!!
今回の経験をこれからの生活にいかしていってもらえることを期待しています。
【HARIBO】

今日から西笹川中学校のみなさまの自然教室です

こんにちは!少年自然の家です。
今日は、西笹川中学校の皆さんの自然教室1日目です。
午前中は環境体験学習ということで、三重県環境情報センターの講師から
食品ロスについてかんがえていました。
皆さん、積極的に考えて、自分たちの考えを話し合っていました。
午後は、カヤック体験でした。
ほぼ全員が経験者で、すぐに上手に操船していました。
自然教室は、今夜は学級目標作り、明日は里山保全活動とウォークラリーが控えています。
いろんな体験をしてください。
【HARIBO】


南中学校の皆様!ありがとうございました!

みなさまこんにちは!自然の家スタッフのノブです!
昨日からお泊りいただいている南中学校のみなさまが今日も楽しそうな活動をしておりました!
午前中は野外炊事!ノブもこのとき炊事場や貸し出し道具の説明をさせてもらったんですが、まあ元気のよいこと!
OK?と聞くたび「ハイっ!」と全員がいい返事をくれるので気持ちよく説明することができました!
挨拶もしっかり出来ていて本当に中1なのかと…(ノブが中一の時はもっとひねくれていたような…(笑))
野外炊事のメニューはレトルトカレー!なので火をおこして湯を沸かすというシンプルな工程なのですが経験がないと火をおこすのにもひと苦労です!
しかしそこはさすがの南中さん!みんな根気強く火おこしに挑戦し無事に全ての班が火をおこせました!
(ノブもみなさんと熱くなって火おこしのシーンを取り損ねたのは内緒です…)
野外炊事が終わると午後からはオリエンテーリングということでたくさん歩いておりました!
どうやら班対抗らしく順位も競っていましたが結果は学校に戻ってからのお楽しみなそうで!
というわけで1泊2日の自然教室お疲れさまでした!!
普段の生活ではなかなかできない体験がたくさんできたんじゃないでしょうか!!
南中学校のみなさんまた自然の家に遊びに来てくださいね!!
この度は本当にありがとうございました!!!
ではでは今日はこの辺で!また明日~!
【ノブ】
南中学校のみなさま1日目!

こんにちは!少年自然の家です。
本日から南中学校の皆さんの自然教室が始まりました。
今日はみなさんを待っていたかのように、からっと晴れたいい天気です!
朝は宮妻峡の河原までハイキング!
5月の山は新緑が美しく、気持ちの良い1日のスタートとなったのではないでしょうか。
到着したら川でマス掴み!
石でかまどを作り、ファイヤースターターで火起こしからチャレンジです。
自分で捕まえ内臓処理したマスは最高においしかったのではないでしょうか。
夜にはキャンプファイヤーが待っています。
最後までたっぷり楽しんで、明日も頑張りましょう。
【フレディ】
桜中学校1年生のみなさまありがとうございました!

みなさんこんにちは!
四日市市少年自然の家です。
桜中学校1年生の自然教室が終了しました!!
本日は、環境学習情報センターさんでの活動でした。
自然の家から歩いて環境学習情報センターさんへ向かい
帰りも歩いて自然の家へ。
ロングハイキングで疲れ気味だったと思いますが
2日間様々な体験をしていただき、充実した自然教室になったのではないかと思います!
最後の退所式では、「2日間の自然教室楽しかった人!」と聞くと
ほとんどの生徒さんが手を挙げていました。
自然教室を楽しめたのは、、、
この自然教室を計画、進行していただいた先生方のおかげであったり
先生方と一緒に活動計画からサポートしていただいた実行委員のみなさんのおかげであったり
お家の人のサポートのおかげであったり、
そして、一人ひとりが一生懸命活動に取り組み、友達と協力をし、乗り越えたことが
楽しい!!と感じれた理由ではないかと強く感じました。
普段の生活より不便に感じることもたくさんあったと思いますが
自分のことは自分でおこなうことで、やってみたらできる!!という体験ができたのではないかと思います!
そういった経験をこれからの学校生活に生かして頑張ってください!!
2日間お疲れさまでした!!
<大谷>