少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

色んな学校さんがいらっしゃいました!!

みなさんこんにちは!自然の家スタッフノブです!
2日連続ノブのブログ!これはファンのみなさん大喜びじゃないでしょうか!(笑)
え?ファンいるのかって?(笑)これがいるんですよね~!ノブ好きなマニアックな方たちが(笑)

長くなりそうなので雑談はほどほどにしておきます(笑)

で!今日はタイトルにもある通り、色んな学校さんが来てくれたんですね!
今日はノブの地元桑名市から「日進小学校様」「伊曽島小学校様」「深谷小学校様」の3校がいらっしゃいました!

3校とも夏のメインプログラム「カヤック体験」をしていただき生徒さんたちもとても満足そうでよかったです!

明日も桑名市の学校様がいらっしゃいますがいい思い出が作れるように私しっかり頑張りますよ~!!
ではでは今日はこの辺で!また明日~!

追伸
昨日言っていた日焼けの件ですがさっそく見せてほしいリクエストがあったためお見せしました(笑)
見た方みなさま笑っていました(笑)

イベントに向けての準備!!

みなさんこんにちは!自然の家のノブです!!
さあさあ!子どもたちはもう夏休みでしょうか??夏休みの宿題も出たことでしょう!
間違いなく早めにやっておいたほうがいいですよ!(笑)
(ちなみにノブは毎年最終日に泣きながらやってました(笑))

で!夏つながりということで、もうすぐ自然の家の夏のビッグイベント!
そう!「自然の家のサマーキャンプ!」が始まります!
いや~!!ワクワクしますね!(それと同時に緊張でノブは胃がキリキリ…)

今日はタイトルにもある通り、当日来てくれるスタッフたちをお呼びして準備!!
テントを立てたり、マスを釣ったり!キャンプファイヤーのリハーサルも!
やっぱりスタッフたちと会うと当日に向けてモチベーションが上がりますね!!!
参加してくれる子どもたちをどうやって楽しませるか!
皆気持ちは1つです!!!

まだまだ準備しないといけないことはあるので大変ですががんばりますよ~!!!
ではでは!今日はこの辺で!お読みいただきありがとうございました~!

【ノブ】

追伸
私事ですが…子供という歳ではないのに外で遊ぶのが相変わらず好きで…
帽子を逆さにかぶって遊んでたら…変な日焼けができました(笑)
見たい人はまたお会いしたとき声をかけてくださいね(笑)
ではでは今度こそ!さよーならー!

しまっちの自然とあそぼ!~さわやか木陰の森遊び編~

みなさんこんにちは
四日市市少年自然の家です!

本日は「しまっちの自然とあそぼ!~さわやか木陰の森遊び編~」を実施しました。
講師のしまっちと、小川で水遊びをしたり
森に入って、フィールドビンゴやルーペを使って葉っぱや石、様々な自然物の観察をしました。
耳を澄ませると、セミの鳴き声、鳥の鳴き声、川の流れる音、風の音
自然の音をたくさん感じることができましたね!!

そのあとは、カルピスのもみもみシャーベットを作りました!!
フリーザーパックにカルピス、牛乳、フルーツを入れて
もみもみ混ぜながら氷で固める手順でしたが
なかなか液体が固まらず、苦戦しましたが
どのご家族も美味しそうなシャーベットができていてよかったです!!

また是非自然の家に遊びに来てください!!!

<ちょす>

本日のご利用

こんにちは!少年自然の家です。

本日は、大山田北小学校の皆さまが来所されました。
午前中は、薪割体験と火起こし体験、その後野外炊事をされました。
薪割体験では、子ども達の真剣な表情を見る事ができ
火起こし体験では、ワクワクとした表情を見る事ができました。
一生懸命火おこしの準備を行い、お湯を沸かしそこに防災食を入れて完成!!
美味しい昼食を食べれたようでした!

午後からは、カヤック体験!
心地良い風が吹く中、気持ちよさそうに体験していました。
子ども達からは、「楽しかった~」「また乗りたい!」という声を聞くことができました。

1日天気にも恵まれ、活動することができました。
また、皆さまにお会いできることを楽しみにしています!

【ドルフィン】

ご利用ありがとうございました!

こんばんは!
四日市市少年自然の家です!

本日はたくさんの方に利用していただきました。

益生小学校のみなさま
修徳小学校のみなさま
多度東小学校、多度北小学校のみなさま
ご利用ありがとうございました。

自然の家ならではの
カヤック体験やウォークラリー
創作活動、火起こし体験、野外炊事を体験されました。

自然の家での活動はどうでしたか?楽しかったですか?
お家や学校ではなかなか体験できないようなこと、学べないようなことがたくさんあります!

是非みなさまも体験しに来てください!
ご利用お待ちしております!

<大谷>