シイタケの現状報告!

こんにちは!少年自然の家です。
本日もとても蒸し暑い陽気となりました。
そろそろ暑い日にうんざりしてきたこの頃ですが、
ふと、昨年の11月に開催された「里山体験キャンプ」で植えたシイタケの原木の存在を思い出しました。
正直、忘れていました・・・
上手く育ちシイタケが収穫できるまでに約1~2年程かかります。
現在9ケ月が経ち、いまだ原木に変化なし!!
参加者の皆さまの原木の様子はいかがでしょうか?
今後は忘れることなく、変化を皆さまにお伝えできればと思います。
美味しいシイタケを収穫した報告ができるように!
【ドルフィン】
残念な名前の植物part1~クサギ(臭木)ってホントにくさいの?~

みなさんこんにちは!自然の家のやまちゃんです!
最近、急な雨が多いですね。
この前、どしゃぶりの雷雨の中、自然の家に向かうことになり……。もう泣きそうでした……。(泣)
やまちゃんの愛車は電動自転車なので!
雷にうたれたらどうしようと心臓がバクバクしてました。(汗)
さてさて、今回からやまちゃんの回では、残念な名前の植物をシリーズ化して紹介していこうと思います!
第1回は『クサギ(臭木)』です!
臭(くさ)い木で「クサギ」。
うーん、くさそうな名前の木ですねぇ。
なんと今自然の家ではクサギの花が満開です。
自然の家にくさいにおいが充満しているのではないかと心配のそこのあなた!
心配ご無用です。(だれも心配してないって?)
実はクサギの花はとてもいいにおいです!
名前から想像するとくさそうですが、白い花はジャスミンみたいな甘い香りがしてきます。
そう、花は……。
名前の由来にもなっているくさい部分は葉だったのです。
葉をすこしちぎってもむと独特なにおいがしてきます。
これをピーナッツバターのにおいと表現しているのも聞いたことがあり、人によって感じ方が違うみたいですね。
もしかしたらいいにおいだという人もいるかも!?
どこかで見つけたら葉も花もにおってみよう!
【やまちゃん】
主催事業「星空観察~夏~②」を開催しました

こんばんは、少年自然の家です。
今日は昨日に引き続き、星空観察~夏~②を開催しました
2日前の天気予報では雨だったので、雨プログラムを準備していましたが
朝から晴れ模様、天気予報も刻一刻と雨の降りだす時間がずれていき
今日は星が見れるかもということで、急遽晴れプログラムに戻して開催しました
まず、暗くなる前にシートを準備し、望遠鏡の組み立てや、時々雲に隠れる月を望遠鏡で見ながら暗くなるのを待ち、暗くなってからは寝転んで星のソムリエの解説を聞きながら星を観察しました
春の大曲線や夏の大三角がきれいに見えました
三大流星群のひとつである『ペルセウス座流星群』の極大日(1番多く見える日)は8月13日(土)で午後10時頃からが見頃となります
『ペルセウス座流星群』の流れ星が見れたらいいですね
【HARIBO】




自然の家のサマーキャンプ最終日

みなさんこんにちは!四日市市少年自然の家スタッフのノブです!!
さあ今日は前話なしでいきなり!本題ですよ~!
タイトルの通り、今日はサマーキャンプ最終日!早かった!本当に早かったです!!!
楽しい時間というのはあっという間ですね!!
でなにをやったか文章で説明するより写真でお見せした方がわかりやすいかと思うのでおうちでお子様と一緒にダイジェストでどうぞ!!!(参加されてない方も是非見てください)


















はい!!
以上たくさん写真を上げましたがいかがでしたでしょうか!
ノブもバタバタでなかなか写真に写っていない子もいるかもしれません…ごめんなさい。
とにかくこの三日間を通して参加してくれたみんなはとっても仲良くなりました!!
参加者のみなさんのおかげでノブ自身も楽しい思い出が作ることができました!
また参加してくれたスタッフも本当にありがとうございました!
多くの人が支えてくれたおかげです!
また来年も多くの人が参加してくれますよーに!
ありがとうございましたー!!!
【ノブ】
自然の家サマーキャンプ!最後の朝!!

おはようございます。
本日は「自然の家サマーキャンプ3日目」
朝から大雨洪水警報が発令され
予定していたカヤックは残念ながら中止に、、、。
ですが、子ども達は朝から元気よく、しっかり朝食を食べて
今はお部屋のお掃除をしています。
午前中、午後と自然の家ならではの創作活動をおこないます!
カヤックはできないけれど、仲良くなったお友達と活動するのは
どんな活動でも楽しいはずです!!
外で活動ができなくても、中で活動できる活動の発見、楽しさを今日は感じて
3日間の思い出を振り返りながら最終日楽しみたいと思います!!
あっという間だった3日間
今日でみんなとお別れだと思うと、ちょっぴり寂しいです。
<ちょす>