川越南小学校5年生のみなさんありがとうございました!

みなさんこんにちは!
四日市市少年自然の家です!
本日は川越南小学校様の自然教室2日目!
野外炊事場で「空き缶ごはん」、「カレー作り」を体験されました。
それぞれおうちから空き缶を持ち寄り、ごはんを炊いていました。
おうちの炊飯器はお米を研いで水を入れ、スイッチを押せば美味しいごはんが出来上がりますが
空き缶ごはんはお水の加減が難しかったり、かまどの火を使って炊きますので火加減がとても難しいです。
ですが、みなさんどこの班もふっくら美味しそうなごはんが出来上がっていました!!
カレーのルウも野菜を切るところから開始し、ジャガイモの皮をむくのに苦戦している子もいました。
ですがとっても美味しそうなカレーが出来上がっており、大成功の野外炊事でした!!
美味しいごはんができ、食べ終わったら次は後片付けです。
鍋はすす汚れがべったり!すすを落とすのがすごく大変でしたね!!
ですがみなさん最後まであきらめず頑張っていて素敵でした!!
この2日間で様々な体験をしていただきました。
楽しかったこと、学んだこと、失敗したこと、成功したこと。
たくさんの思いがあったと思うので、その思いを胸にこれからの学校生活に活かして頑張ってください!!
また遊びに来ていただけることをお待ちしております!
2日間ありがとうございました!!!
<大谷>
ふっくら炊き立て空き缶ごはんの完成!

アツアツ、とろっとろカレーの出来上がり!!
すっごく美味しそうでした!!!

はく製たち

こんにちは!自然の家です。
本日は川越南小学校のみなさまにお越しいただき、とってもにぎやかな自然の家です。
まだまだ活動は続くので、仲間と力を合わせて、素敵な2日間にしてほしいです!
さて、今日は毎年恒例!
はく製たちの飾りを紹介します。
ハロウィンが終わり、町でもクリスマス飾りが見られるようになりましたね!
自然の家のはく製たちもクリスマス仕様になっています。
キラキラしていて素敵でしょ?
クリスマスツリーもキラキラです。
自然の家にお越しの際は、飾りもお楽しみください♪
<ハンマー>

はっぱ

こんにちは!自然の家です。
今日は、日差しは暖かいけど風が冷たい日でした。
寒暖差があるので、体調を崩しやすいですね。
たくさん食べて、たくさん寝て、スタッフも体調管理に気を付けたいと思います。
自然の家では、さまざまな木の実が採れるようになってきています。
今日は風が強かったので、どんぐりがたくさん落ちていました。
やまちゃんの机の上には、木の実がたくさんです。
葉っぱもたくさん落ちていて、玄関前や体育館下のピロティのお掃除が大変そうです。
きれいな葉っぱは主催事業で使えるので、袋にためて保管しています。
写真の通り、もうこんなに集まっています。
みなさまも木の実を集めるチャンスです!!
近くに素敵な秋を探しに行ってみてください。
<ハンマー>
カメムシvsカマキリ

こんにちは!少年自然の家です。
久しぶりに雨が降った本日
寒さに震えながら館内を歩いていると、目の前で熱い戦いが繰り広げられてました!
それは
・
・
・
カメムシVSカマキリ
窓の外にカマキリがいたので写真を撮ろうと近づくと、向かいにカメムシを発見!!
只今、自然の家に大量発生中のカメムシがこんなところにも!
そして、ハンターであるカマキリはカメムシの天敵でもあります。
普段なら争いがおこる状況のところですが、今回は様子が違いました。
それは、両者の間には超えられない網戸という壁が!
襲われないことを確信したカメムシがカマキリを挑発しているようにも見える瞬間でした!
カマキリVSカメムシ 仲介:網戸の様子をお届けしました。
【ドルフィン】
食堂前掲示板

こんにちは!少年自然の家です。
本日は・・・
食堂前の掲示板に、10月に開催された「山のぼり隊」の班旗を飾りました!
今更!?と自分でも言いたくなりますが(汗)遅すぎることはないだろうと自分に言い聞かせ
山のぼり隊の様子を見せつけるべく掲示板を占領しました♪
掲示板には班旗だけでなく、活動写真も掲示しました。
食堂を通った時や、食事の待ち時間に是非見てみてください!
そして、興味を持った方は山のぼり隊員へ!!
ちなみに、山のぼり隊で登った御在所岳は紅葉が見頃を迎えていますので
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?
【ドルフィン】