今日のゴリラ山と大門池

こんにちは、少年自然の家です。
今日は日曜日で工事の関係者もお休みで、久しぶりに落ち着いた時間が流れています。
気温も少しですが暖かく、また風もなかったので、大門池の様子を見に行きました。
ご覧の様に、ゴリラ山がきれいに水面に写っていました。
ゴリラ山の山頂にはまだ雪が残っているのがわかります。
また、ゴリラ山ですが、夏は緑でおおわれていますが、冬になるとこのように
緑と灰色にわかれています。
緑の部分は常緑樹で、灰色の部分は落葉樹と思われます。
夏にはわからない、植生の違いが冬には見られます。
ゴリラ山の様子は、少し離れたところからでもわかるので
近くに来られたときは、一度山を見てみてね。
【HARIBO】
鳥の音色

こんにちは!少年自然の家です。
本日は!
ようやく体が寒さに順応してきたため、自然の家だよりのネタを探すべく森へ出陣!!
第一駐車場から大門池へ下る道で音が聞こえたので足を止め、耳を澄ましてみると・・・
「ビービー」「ピッピッ」といった鳥の鳴き声、木をつつく音、羽ばたく音が聴こえてきました。
残念ながら鳥の知識がない為、種類は分かりませんが2種類いたことは確か!
繁忙期に沢山通った道ですが、こんなにも綺麗な”音色”が聴こえるとは。
そんなことを思いながらある場所が思い浮かび・・・
水沢山地で見られる野鳥の看板
ある場所というのが
野外炊事場にある「水沢の山地で見られる野鳥」の看板です。
季節に応じて、見られるであろう野鳥が載っています!
看板をみて知識を得てから森に入ると「いた!」という発見があって面白いかもしれません。
是非、ふれあいの森に入られる際は鳥にも注目して探してみてください!
ドルフィンの記録、2種類以上見つけられるかな!?
【ドルフィン】

閑散期の自然の家

みなさんこんにちは!自然の家のスタッフのノブです!
さて2日連続のノブです!これはノブら―のみなさんは大歓喜なんじゃないですか??(笑)
当の本人は面白いネタをかけるようにと頭を悩ませておりますが…(笑)
まあそんなことはさておき今日は閑散期の自然の家について書こうかなと思います!
で、まず「閑散期」なんですが社会人の方はわかるかもしれませんが、聞きなれない方のために補足しておくと…
閑散期…オフシーズン、1年の中で旅行者が少ない時期のこと
と某検索サイトに記載されていました(笑)
で今の自然の家はそんな時期なので色々準備をしているのです。
トイレの洋式化やエアコンの工事など毎日業者さんもお忙しそうにしております。
閑散期を終え、お客様がたくさんいらっしゃる頃までには今までよりもっともっと快適な自然の家になっているかと思いますのでお楽しみにしていてください!!!
写真はその工事の様子です。
自然の家のスタッフも自然の家がどう生まれかわるのか楽しみにしています(笑)
ではでは今日はこの辺で!!
また明日~!!!
【ノブ】
2023年始まりました!!

みなさんこんにちは!そしてあけましておめでとうございます!
自然の家のスタッフのノブです!!!
始まりましたね~!2023年が!今年の抱負は決めましたか??
僕ですか?僕の今年の抱負は…そうですねえ…健康に健やかに過ごす!!!
ですね。やっぱり何事も体が資本ですから。
え?面白くない?抱負ってのはねえ!ウケをとることが目的じゃないんですよ!!!ええ!!??(笑)
はい、そんなわけで2023年もよろしくお願いいたします。
自然の家スタッフは約1週間のお休みを頂いてしっかり英気を養えましたのでまた今日から頑張りますよ
~!!
それと嬉しいことにいつもイベントのサポートに来てくれているジュニアスタッフから年賀状が届いておりました!!本当にありがとうございます。
またみなさんが年末年始どう過ごしたのか色んな思い出話聞かせてくださいね!
ではでは今日はこの辺で!
改めて今年1年よろしくお願いいたします。
【ノブ】
新年あけましておめでとうございます!

皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。