少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

保々中学校の皆さま2日目!

こんにちは!少年自然の家です。

本日、保々中学校の自然教室2日目となりました!
昨日に引き続き、天気に恵まれ御在所岳にスキーに!!

2日間ともスキー実施となり、皆さんと活動できる時間はあまりありませんでしたが、挨拶の気持ち良いとても素敵な皆さんでした!!

保々中学校の皆さん
自然教室という貴重な体験の中で、色んなものを得ることができたのではないかと思います。
また、何かの機会に皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

【ドルフィン】

保々中学校の皆さま1日目!

こんにちは!少年自然の家です。

本日、保々中学校の皆さまが来所されました。
久しぶりに自然の家に元気な声が聞こえてきました!
冬の自然教室は、晴れたら御在所岳でスキー!荒天の場合、自然の家で活動となります。
保々中学校の皆さんは、天気に恵まれスキーに行かれました。
入所式で、ノブが「スキー楽しかった人~」というと、ほとんどの皆さんが手を挙げていました!

明日も、天気が良ければスキーとなります。
自然の家でゆっくり休んで明日に備えて頂きたいと思います!

【ドルフィン】

やってみよう!はっぱかるた

こんにちは、少年自然の家です。

今日はフレディの中でブームが来ている“はっぱかるた”のご紹介です☆
なんせフレディという名は「葉っぱのフレディ」という絵本が由来でして、
葉っぱの知識は多くないものの、その愛は人一倍なのです。

はっぱかるたとはその名の通り、葉っぱでカルタをするゲームです。
同じ種類の葉っぱを2枚ずつ集めて、読まれた葉っぱと同じものを多くとった人が勝ちです。

色んな葉っぱを集めると楽しいですが、
とげとげの葉っぱを使うと痛いので要注意です!

何気なく集めた葉っぱでも、比べてみると色も形も質感も全然違う。
葉っぱかるたを通して色んな発見がたくさんあると思います。ぜひやってみてくださいね♪

<フレディ>

凍ったよ!

こんにちは、少年自然の家です。

まだまだ雪がちらつき、雪景色の自然の家です。
雪や寒さ対策の苦労は多いですが、雪景色はとっても美しいですね!
夏はカヤックで夏気分を満喫できる大門池も今年はカチカチに凍っていました。

雪とあいまって、とっても幻想的な景色です。
ちょっとだけ氷を割ってみると、厚さ1cm以上の立派な氷で
大人のフレディもついテンションが上がってしまいました。

そういえば子どもの頃、夜に色水や花葉を浮かべたバケツを準備して、
朝凍るのを楽しみに寝てた記憶があります。
寒くて布団から出られない冬の朝も、工夫次第で楽しくなりますね♪

自然の家に続く道も、まだまだ雪残っています。
お越しの際はお気を付けて!

<フレディ>

氷柱

こんにちは。自然の家です。
自然の家の雪も少しずつ解け始め、道路が見えるようになってきました。
でもまだまだ残りそうです。
本当にたくさん降りましたね。

そして施設のいろいろなところに「つらら」ができています。
写真のつららを見てください!
結構大きいですよね!

こっちは葉っぱにもくっついてトゲトゲがいっぱいです。

しばらくは頭上注意で気を付けたいと思います。
お客様がみえるころにはとけていると良いのですが・・・
<ハンマー>