主催事業実施報告「しまっちと自然とあそぼ!~うららか春のお散歩編~」

こんにちは、少年自然の家です。
本日「しまっちと自然とあそぼ!~うららか春のお散歩編~」を開催いたしました。
サブタイトルの通りお天気に恵まれ、うららな春日の中しまっちと森へ出かけました。
まずは葉っぱや切り株の匂いをクンクン嗅いだり、トゲトゲ植物と握手をしたりと
緊張をほぐしながら自然や参加者のお友達との距離をぐんぐん縮めていきます。
すっかり仲良くなったら笹で笛を吹いてみたり、虫眼鏡で小さな世界をのぞいたり
色探しをしたりとしまっちと自然の不思議な世界を大冒険しました。
いっぱい遊んでお腹がすいたら、森でおやつ作りです。
好きな具材を詰め込んで、牛乳パックに火をつけて、簡単熱々カートンドックの完成です。
若葉がキラキラと輝く気持ちよい気候の中、みんなで食べるおやつは格別ですよね ♪
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
素敵な思い出となっていましたら幸いです。
<フレディ>




強風です

こんにちは!自然の家です。
暖かい日が続いていて過ごしやすいです!
黄緑の葉やきれいなお花が沢山咲いていて、とっても気持ちが良いです。
でも風が強いですね。
ハンマーの髪も右に左にと吹かれて直すのに一苦労。
そしてまだまだ若いトチの木の葉もたくさん落ちてしまっています。
風に吹かれるのも好きですが、ほどほどが良いですね!
週末にはイベントもご利用者様も見えるので過ごしやすい気候だと嬉しいです!!
<ハンマー>
塩浜中学校のみなさまありがとうございました!!

こんにちは。
四日市市少年自然の家です。
本日は塩浜中学校1年生の自然教室最終日!!
無事に活動終了し退所されました。
午前中は里山保全活動を体験されました。
体育館で里山とは?里山保全活動をおこなう意味について学んでいただき
森へ移動し、常緑樹の伐採をしてもらいました。
自然の家の森も木が密集していて暗い場所が多いですが
みなさまのおかげで明るい森へとまた一歩近づきました!!
そしてその後は野外炊事場でカレー作り!!
お家から空き缶を持参していただき空き缶ご飯に挑戦していました。
どこの班も美味しそうなカレーライスが完成していましたね!
みんなで協力して作ったカレーは美味しいですよね!!
2日間で様々な自然体験をしていただきました!
ここでの思い出を胸にこれからも色々なこと頑張ってください!!
ご利用ありがとうございました!!
<大谷>
塩浜中学校の皆さま自然教室1日目!

こんにちは!少年自然の家です。
塩浜中学校の皆さまの自然教室が始まりました!
午前中は「環境学習情報センター」での活動となり、
自然の家まで歩いて来られた皆さんは、全く疲れた様子もなく元気に自然の家での活動がスタートしました!
最初の活動は・・・
創作活動「マイスプーンづくり」
只今、「マイスプーンづくり」の真っ最中!
自然の家までの道中で拾ってきた木を使ってオリジナルのスプーンを作ります!
授業でのこぎりを使ったことがあるようで、手慣れた様子でもくもくと・・・
明日は、野外炊事があるのでその時にオリジナルスプーンが登場するのか!?
【ドルフィン】

コンコンキツツキ

こんにちは、少年自然の家です。
森を歩いているとちゅんちゅん!と小鳥のかわいい声の中に、
コンコンと木をたたく音が聞こえてきます。
ずっとその正体を探していたら、先日ついに写真に収めることができました!
どこにいるかわかりますか??左端の垂直に幹にとまっています。
森の中で立ち止まって耳を澄ますと、いろんな生き物の音が聞こえてきます。
みなさんも森に来た際は、生き物の音を楽しんでみてください ♪
<フレディ>