5月2日は八十八夜でした

おはようございます
少年自然の家です
5月2日はお茶摘みの歌にもうたわれている八十八夜でした
(立春からの日数です)
少年自然の家のお茶畑も、新芽が育って、右側の列は5月7日のイベント用に
かぶせ茶仕様になっています
かぶせていない左側は、煎茶仕様です
先日、手もみのテストを行いましたが、上手にできました。
イベントでもうまくできるようにしたいと思いっています。
また、月ががきれいだったので、さつきと合わせて写真に収めました
いい感じにとれたと思います
最後の写真は、下見で森を歩いている団体様の写真です
利用前に下見をしていただくことで、参加当日のイベントも
よりよく体験できると思います
【HARIBO】


本日、快晴!

こんにちは、四日市市少年自然の家です。
昨日はあいにくの雨でしたが、今日は晴れて気持ちのいい天気です!
これだけ澄んだ空だと緑が映えますね♪
今日はこの天気を活かし、施設内の木々につけてるネームプレートを塗りなおしてます。
文字がかすんでたり、汚れていたりと見にくかったのですが、きれいに蘇りました。
ぜひ散歩しながら見てみてください!
【コンコン】

RED隊11期生第1回~入隊式~

みなさんこんにちは。
本日はRED隊11期生第1回の活動をおこないました。
RED隊は他の単発イベントとは違い、1年間自然の家の活動に参加してもらいます。
8回の活動全て違うテーマで様々な体験をしてもらいます。
今回は「入隊式」をテーマに
RED隊に入隊した証としてRED隊専用の帽子を渡したり
これから仲間になる子達と仲良くなるために交流会(レクリエーション)をおこないました。
ジュニア、サポートスタッフが事前に様々なレクを考え楽しい時間を過ごしました。
そして、これから1年間利用していただく自然の家を知ってもらうために探検もおこないました。
晴れていたら森の探検も行くはずでしたが、今回は館内の探検。
食堂の場所、お風呂の場所、これから利用する場所を覚えてもらうための活動でした。
午後からは班の仲をより深めるため
班長、副班長決めをおこなったり、班で旗をつくりました。
旗はこれからの活動で毎回使用します。みんなの名前、目標が書かれた旗です。
毎回目標が達成できるようみなさん頑張ってくださいね!!
どの班の子ども達もすぐに打ち解け合い1日でみんな仲良く活動していました。
今後ももっと楽しく、学び深い活動になるようRED隊のみなさん一緒に頑張りましょう!!
1日お疲れさまでした!!
<ちょす>












はじめまして、近藤です。

こんにちは!
四日市市少年自然の家です。
これからこちらで働かせていただきます、近藤です。
キャンプネームは【コンコン】です、どうぞよろしくお願いします。!
豊かな自然の中で皆さんと一緒に成長できることをうれしく思っています。
皆さんのここでの体験がより良い思い出になるよう、一生懸命頑張ります!
〈近藤〉
~ししおどし~

こんにちは!少年自然の家です。
本日は、「ししおどし」をご紹介します!
自然の家には、HARIBO作の「ししおどし」がありました!(過去形・・・)
「コンッ!コンッ!」と事務所からも綺麗な音色が聞こえていましたが、雨などの影響でしばらくお休みをしていました。
しかし、本日あの「ししおどし」が復活!!
前よりも綺麗な音色に進化しました!
是非、自然の家にお越しの際は、ししおどしの綺麗な音色に耳を傾けてみてください!
【ドルフィン】