港中学校のみなさまようこそ!!

こんにちは。
四日市市少年自然の家です。
本日から港中学校1年生のみなさまの自然教室がスタートしました。
1日目は朝から御在所へ登山に行く予定が天候があまりよくなかったため
自然の家での活動に変更になりました。
自然の家到着後、ふれあいの森のウォークラリーを実施されました。
地図を見ながらチェックポイントの問題を解いていく活動です。
少し雨が降っていたり、地面がぬかるんでいたりヒルが多い日ですが
ヒルの被害に合いながらもみなさん元気よく活動されていました!
午後からは体育館レクリエーションをおこなうようです!
明日は野外炊事がありますので、良い天気になるといいですね!!
思い出に残る自然教室にしてください!!
<大谷>
富田中学校様 自然教室2日目

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!
今日は昨日から自然教室に来ている富田中学校様についてお伝えしますよ~!!
昨日は動きっぱなしの一日!
スポーツランド、ハイキング、里山保全活動…
みなさん体がバキバキだったことでしょう…(笑)
で今日はマイ箸づくり、野外炊事を行いました!
マイ箸づくりではみなさん、自分の好きなように箸を作ってもらいました!!
野外炊事はカレーライス!いいですね!野外炊事と言ったらカレーライス!!!
みなさん役割分担をして頑張って作っていました!!
火おこしも協力してできましたね!
横から見ていてノブもニコニコ(笑)
たま~に一人キャンプをするノブですが、協力してやるのもいいなあと(笑)
回収時の点検もバッチリ!みんなきれいに返してくれました!
また自然教室じゃなくても来てくださいね~!!
ではでは今日はこの辺で!
また明日~!!
【ノブ】



富田中学校様、自然教室1日目

こんにちは、少年自然の家です。
本日から1泊2日で富田中学校1年生皆様の自然教室が始まりました。
午前中は、スポーツランドで体験の後、徒歩で自然の家に到着
到着後は、入所式から里山保全の講義、森に入って伐採と続きました。
自然の家へ着いたときは、少し疲れているようでしたが、
里山保全が始まって、木を切るときはみんな元気に、木と向き合っていました。
おかげさまで森も少し明るくなりました。
今後の予定は、夜はキャンプファイヤー、明日は創作活動と野外炊事が待っています。
思いっきり楽しんで、思いっきり勉強してください。
【HARIBO】



お り ぞ め う ち わ

こんにちは!少年自然の家です。
本日は、コンコンことコンコンと創作活動の試作を行いました。
自然の家では、「おりぞめうちわ」と「おえかきうちわ」の2種類のうちわを体験して頂けます。
今回は、おりぞめ!!夏にピッタリ!爽やかうちわを作る為に奮闘しました。
久しぶりに作ってみると奥が深く・・・
おりぞめという名前なので、和紙を四角や三角に折り色水に付けるのですが、
水の分量など、あ~でもないこうでもないと相談し合いながら試作をしました!
綺麗に色がついたらうちわの形に切って、のりで貼って完成!!
写真は、コンコン作のうちわになります!
是非、暑い夏を乗り切るために「うちわ」作りはいかがですか?
【ドルフィン】
青空と自然の家

みなさんおはようございます!
自然の家のスタッフのノブです!
GWが終わってもう2週間が経ちますね!
みなさん5月病は治りましたか?(なってる前提で話を進めてます(笑))
小学生の頃の僕のGWスケジュールは基本公園で遊ぶことでしたね。
細かく言うと…
6:00起床の8:00公園IN。12:30昼食からの13:00公園IN。
19:00公園OUT。19:03帰宅の帰りが遅いとお叱りを受ける。というスケジュール。
なんともまあ元気な小学生だこと(笑)
みなさんは公園だけではなく色んな所に遊びに行ってくださいね(笑)
で本題ですね!といってもほのぼのとしてます。
今日はすごくいい天気。空一面まっさおで雲一つありません。
でなんとなく自然の家も映してパシャリ。なんかいいなあと(笑)
お客様は今日はいないので静か。聞こえるのは時折入ってくる業者様の搬入の音とか。
とりの鳴き声とか。あとはスタッフのキーボードをたたく音。
最近お客様が連日入ってきていてにぎやかな日が続いていましたが、たまにはこんな静かな日もいいですよね。
みなさんも毎日お忙しいかもしれませんが、たまにはほっと一息つけるときがあるといいなと思います。
ではでは今日はこの辺で!
また明日~!!
【ノブ】
小話コーナー
公園の話で僕が小学生の頃は土日は必ず誰かが公園にいました。
僕はその一人なんですが(笑)
ゲームとか室内遊びもそれなりに揃っていた時代ではありましたが、なんか知らないけどみんな公園に集まっていたんですよね。
ブランコしたり、鉄棒したり、広場でボール追い掛け回したり、ボールが近所のおうちに入って謝りに行ったり(笑)
今公園の前を通ると、がらんとしていて自分が子供の頃はあんなにいたのに…
となんとも言えない気持ちになるノブでした(笑)
みんなはぜひ公園や自然の家に遊びに来てくださいね!!!!