皆さん、ご存じでしたか?
こんにちは、四日市市少年自然の家コンコンです!
皆さん、当施設の後ろにそびえ立つ「ゴリラ山」の名前の由来をご存じでしょうか。
所説いろいろありまして、今もっとも有力な説は2023年コンコン調べですが、
「ファミレスで彼氏を待ちながら思いにふけるメスゴリラ」です。(・ω・)
皆さんもいろんなゴリラを想像してみてくださいね♪
コンコン
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
こんにちは、四日市市少年自然の家コンコンです!
皆さん、当施設の後ろにそびえ立つ「ゴリラ山」の名前の由来をご存じでしょうか。
所説いろいろありまして、今もっとも有力な説は2023年コンコン調べですが、
「ファミレスで彼氏を待ちながら思いにふけるメスゴリラ」です。(・ω・)
皆さんもいろんなゴリラを想像してみてくださいね♪
コンコン
こんにちは、少年自然の家です。
本日は富洲原中学校様の自然教室2日目です。
朝起きて、朝ご飯を食べて、お布団を畳んで、
野外炊事場でカレー作りを行いました。
雨がぱらつき、火を起こすのが少し難しい天気でしたが、
みなさん協力して手際よく火起こしができていました。
カレーがうまくできた、ごはんがちょっと硬かったなどいろんな感想がありましたが、
やっぱり仲間と外で作るごはんは最高においしいですよね!
お腹がいっぱいになったら、創作活動です。
自然教室最後の活動、みなさんとっても集中してお箸をづくりをされていました。
思い出のたくさん詰まった、素敵なお土産ですね!
2日間お疲れさまでした。
疲れていると思うので、お家でしっかり休んでくださいね!
<フレディ>
こんばんは!
四日市市少年自然の家です。
本日から富洲原中学校1年生のみなさまの自然教室がスタートしました。
今日は午前中、近隣施設の四日市スポーツランド様にてアスレチックを体験されました。
アスレチックも広いコースですごく楽しかったようです。
そこから自然の家まで徒歩移動。
その後は入所式をおこなってから、自然の家の森でウォークラリー!!
たくさん歩いた1日だったようですが、生徒の皆様は元気いっぱい!!
すれ違う度に元気な声で「こんにちは!」とあいさつをしてくれます。
元気よくあいさつしてもらうと、こちらもとても明るい気持ちで元気になります!!
とってもパワフルな富洲原中学校の皆様。
明日は野外炊事ですのでその調子で頑張ってください!!
皆様のパワーで良いお天気になるよう願っています!!
<担当:大谷>
みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!!
もう6月も折り返し間近ですね!
雨がよく降り湿気がすごくてこの月は天然パーマのノブはもじゃもじゃりん(笑)
たまに晴れたらジメジメあちあち。
もーすぐ夏本番って感じがしますね。
で今日夏を感じる出来事が!
写真を見ただけではわかりにくいかもしれませんが、クワガタのメスがいたんです。
写真は外で撮影したんですが、この子は分館の玄関のカベにいたんです(笑)
どうやって入ってきたのか…(笑)
とまあ、こんな感じで夏が近づいているご報告でした~!!
みなさんの身近なところでも夏が近づいてきているかもしれませんね!
探してみてください!
ではでは今日はこの辺で!また明日~!
【思い出コーナー】
今となっては冷静にカブトムシやらクワガタやら見れますが小学生の時だと興奮が止みませんでしたね(笑)
で興奮冷めやらぬまま飼育しようとするんですが…
まあ熱くなるのが早い分冷めるのも早いわけで…
エサとかちゃんとあげていたんですが2.3週間経つと忘れがちに…
気づけばひっくり返って息絶えていることも。
そんな姿を見ると後悔の念が湧いてきてそれ以来、ノブ家ではカブトムシは飼わなくなりました。
命の重みというか、そんなものを知った小学生の夏でした。
みなさんも生き物を飼うときは正面から向き合ってあげてくださいね。
【ノブ】
こんにちは、四日市市少年自然の家コンコンです!
もうすぐ夏ですが、まだまだ雨の日の夕方の当館内(とくに分館)は電気を消すと薄暗くて、ホーンテッド感満載です!
めちゃめちゃ怖がりのコンコンは、館内の戸締り作業で電気を消して出口へ向かう時、いつも足ガクガクです(・ω・)
そんな時は玄関ロビーにいる師匠方に話しかけて、心の安らぎを取り戻しています♪
スパイク師匠、ニブルス師匠、いつも大変お世話になっております。
皆様も、ぜひ話しかけてあげてください♪
コンコン