少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

主催事業「星空観察~夏~①②」を開催しました!

こんにちは!少年自然の家です。

昨日と今日と2日間にかけて「星空観察~夏~」を開催致しました!
総勢、16組52名の皆さまに参加して頂きました。
2日間とも日中は猛暑日となりましたが、陽が沈むにつれて過ごしやすい気温となりました。

そんな中、体験して頂いたのは・・・
”星のソムリエ”による「望遠鏡の組み立て講座」
星空観察で大活躍する「星座早見盤作り」
そしてメインは、大門池広場で寝転がって星空観察!
今の時期は、夏の大三角と春の大三角を同時に観察できたりと
暗くなるにつれて沢山の星を観て頂くことができました!

「ベガ!」「アルタイル!」など子ども達の元気な声も聞こえ
16日は、流れ星も観ることに成功、流れた瞬間「流れた!」
やはり、星空観察で最も嬉しい言葉ですね!

今回のイベントをきっかけに星についてもっと興味をもつ機会になれば嬉しいです。
参加者の皆さまありがとうございました!

【ドルフィン】

アルビレオ

北斗七星

金星

家庭の日7月~カヤック体験~を実施しました!!

みなさんこんにちは!自然の家のスタッフのノブです!!

今日は主催事業のカヤック体験を行いました!!
全部で3部に分けて実施しましたが、どの部も凄まじい数の応募が…!!
改めて人気だなあと!思ったノブです!

で!そんなことは置いておいて。
みなさまカヤックを大変楽しみにされていて、どの部の人も説明なども丁寧に聞いておりました。
水上の活動で危険もありますからね…!!
本当に安全に乗ってくれるお客様の皆様に感謝です!

今日は嬉しいことに晴天でしたが、気温が高くなりすぎて逆にヒヤヒヤ…
熱中症の危険もありますからね…まあほんとにできて良かったです!

ありがたいことに色んなお客様から「楽しかった」、「面白かった」など嬉しいお言葉を頂き…
無事に終えれてよかったです!

とまあ、僕の感想ばかり言っても仕方ないので、写真をずらっと挙げます!
ではでは皆様また明日―!!!

【ノブ】

アナウンスが盛り上がってしまい撮影がおろそかになってしまいました…!!!
お許しください…!

ではでは!

ようこそ、四日市市少年自然の家へ!

こんにちは、自然の家コンコンです!

本日は、3団体のご利用で自然の家も賑わいを見せています。

なかでも、新極真会・寺家道場の皆さんの活動を見させていただきましたが、
すごい熱気と押忍の精神でした!

全体練習の迫力がすさまじく、小さなお子様も押忍の精神で頑張っていて圧倒されました。

今日は、ゆっくりお休みいただければとおもいます、押忍!!

コンコン

地面からニョキニョキそうめんが……!

みなさんこんにちは!自然の家のやまちゃんです!
最近はじめじめしてますね。
自然の家は湿気で分館の廊下に水滴がつくくらいじめじめしています。
じめじめといえば、きのこ!!
最近、フレディがきのこの紹介をしていたのでやまちゃんもきのこを紹介をします。

やまちゃんが見つけたのは野外炊事場でニョキニョキ生えてたきのこ!
なんだこれ!と思って調べたら「シロソウメンタケ」というきのこのようでした。
たしかにそうめんみたい!
きのこでは特徴的な「かさ」もなく、こういった棒状のニョロニョロスタイルのきのこだそうです。
ちょうど最近、野外炊事場で流しそうめんをしたばかりで生える時期とシンクロしてました。(笑)
写真を反対から見ると、天井からそうめんがぶらぶら、ぶらさがっているようでおもしろいなーと考えてました。
もやしにもみえるかも。
食べ物ばかりですね。(笑)

みなさんにはどのように目に映っているでしょうか?

【やまちゃん】

甲虫のおうちができました。

こんにちは、少年自然の家です。

少年自然の家の玄関前ピロティーに、甲虫のおうちができました。

今は、クワガタムシが入っています。
(ノコギリクワガタ、コクワガタ)
ご覧の様に自然の木の様に(立体展示を目指して)作りました。

下の写真にあるようにエサに誘われて、樹の上に登ってくることもあります。

また、なるべく長生きをしてもらいたいために、オスとメスの部屋をわけています。

自然の家に来たときは、甲虫の家ものぞきに来てくださいネ。

【HARIBO】