少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

大門池の住人

こんにちは!少年自然の家です。

本日は、自然の家で見つけた「オタマジャクシ」(エビもいるよ)の写真をご紹介!
このオタマジャクシは、大門池に住んでいました!

自然の家の大門池には沢山の生き物が生息しています。
大門池は、カヤック体験をするときによく行くのですが・・・
カヤックをしているとカラフルな鯉に出会ったり、
岸から池の中を覗くと、オイカワやアブラハヤなどの小魚にも出会います。
ちなみにオタマジャクシは、岸から池の中をじーーーっと見ていると砂の中からひょっこり出てきました。
そんなオタマジャクシは観察後、元の大門池へお別れをしました!

是非、カヤックを体験して頂く際は、池の中にも注目してみてください!

【ドルフィン】

本日の自然の家

こんにちは!自然の家です。

夏本番となり、連日猛暑日が続いていますね。
皆さんは、この暑さに慣れましたか?
私はまだまだ暑さに慣れず・・・事務所という天国にいます。

前置きはさておき、本日も自然の家は賑やかでした!
ブログでは、本日利用団体様の活動をご紹介します!

めぐみの園幼稚園の皆さま、午前中にふれあいの森でウォークラリー!
非日常を感じられる森の中で探検気分を味わってもらえたのではないでしょうか。
午後からは、オリジナルの創作活動などを体験されたり、とても楽しそうな雰囲気でした!
この後は、お友達と一緒にお泊りです。ドキドキ!

長島北部小学校の皆さまの活動は・・・
自然の家といえばコレ!「焼杉」
その後、野外炊事で美味しいご飯作り!完成品はどうだったのか!
お腹を満たした後は、星空観察です。
青空が広がっているので、素敵な星空が見えると思います。

本日は、そんな2団体様の活動をご紹介しました。
自然の家を利用の際は、ご参考に!

【ドルフィン】

至極の一杯。

こんにちは、少年自然の家コンコンです!

少年自然の家といえば、自然活動、創作活動など様々なプログラムで感動を味わっていただくことができますが実は食堂で食べるご飯も種類がたくさんあって、美味しいんですよ~♪
なかでもコンコンお勧めの料理は「牛丼」!

しかもおかわりも自由です♪(数に限りがありますが)

子ども達にも大人気で、おかわりも長蛇の列ができます\(・ω・)/

コンコン

カヤック日和

こんにちは、少年自然の家です。

暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしですか。
自然の家では連日、たくさんのお客様にカヤック体験を楽しんでいただいています。
本日は4回のカヤック体験の開催がありました!

体験中は生き物を観察したり、ゲームをしたりと大賑わい!
水辺の活動は危険なこともたくさんありますが、安全に行えばとっても楽しい活動ですよね。

夏の良い思い出になったのではないでしょうか。

<フレディ>

主催事業「わくわく自然探検隊② 昆虫編」を開催しました!

こんにちは!少年自然の家です。

本日、主催事業「わくわく自然探検隊②昆虫編」が開催されました。
天気にも恵まれ6名の子ども達に参加して頂きました。

全4回ある「わくわく自然探検隊」ですが、今回は第2回目の昆虫編です。
昆虫編のフィールドは、もちろん自然の家のふれあいの森です。
そして、昆虫に詳しい先生を迎えて行いました。
午前中は、昆虫採集の方法を先生から聞いた後、班に分かれて先生とともにいろんな場所で昆虫を採集しました。今年は時期を初夏にしたためか、いろいろな種類の虫を捕まえていました。捕まえた場所で、図鑑を取り出して確認したり先生に聞いたりしていました。森のフィールドも様々で、林や草原だけでなく、朽木や池でいろいろな昆虫を採集しました。

午後は、午前中に捕まえた昆虫を自分たちで調べて昆虫カードを作りました。みんな昆虫に詳しく、図鑑で調べる前から和名を知っていたり、一生懸命調べて休憩も取らずに熱心に分類して作成していました。
出来上がった昆虫カードの写真です。

最後まで面倒を見ることを約束した子供たち以外は、捕まえた虫たちを自然に返して今日の活動は終了しました。

参加者の皆さん、昆虫採集で歩いて、昆虫カード作りで頭を使って、疲れたと思いますので、ゆっくり休んでください!