少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

三重小学校のみなさま、自然教室お疲れ様でした!

こんにちは!四日市市少年自然の家です。

2日間、三重小学校の皆さんが自然教室に来てくれました。 雨の中での活動もあったりと、さまざまな自然の姿にふれながら、たくさんの思い出が生まれました。

初日はあいにくの小雨となりましたが、みんな元気いっぱいに自然教室がスタートしました。まずは入所式を行い、これから始まる2日間の活動に期待をふくらませました。

まずは薪割体験にチャレンジ!先生の説明をしっかり聞いて、安全に気を付けながら力いっぱい薪を割っていました。慣れない作業にも一生懸命取り組む姿がとても印象的でした。

続いてはネイチャークラフト。自然の素材を使い、それぞれの感性で作品作りに挑戦しました。あわせて焼杉体験。バーナーで木を焼き、ポスカでお絵描きをして、オリジナルの焼杉作品が完成しました。色とりどりの作品がたくさん並び、みんなの個性が光っていましたね。

夜はみんなでキャンプファイヤー!少し雨が降っていましたが、火を囲んで歌ったり踊ったり、楽しい時間となりました。そしてそのあとはナイトウォーク。夜の自然の中を歩き、昼間とは違った雰囲気や音を感じることができました。ワクワクと少しドキドキが入り混じった夜の冒険になりました。

2日目は気持ちの良い晴れ!朝からみんな元気に活動スタートです。

この日は野外炊事でカレー作り。班ごとに協力して野菜を切ったり火を起こしたりしながら、美味しいカレーを完成させました。自分たちで作ったカレーの味は格別だったと思います。

午後は体育館でレクリエーション。クイズをして、みんなで思い切り楽しみました。笑顔や元気な声が体育館中に広がっていました。

最後に退所式を行い、2日間の活動を振り返りました。雨の中でも晴れの日でも、みんなで力を合わせて過ごした時間は、きっとかけがえのない思い出になったことでしょう。

三重小学校の皆さん、2日間本当にありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています!

【ひろくん】

薪割体験!先生の説明をしっかり聞いて安全に!

焼杉!杉板洗うのに靴まで濡れてた子が…?

みんなの個性あふれる素敵なネイチャークラフト!

ちょっとドキドキ…ナイトウォーク!

みんなで作るカレー!

大谷台小学校のみなさま、自然教室お疲れさまでした!

こんにちは!四日市市少年自然の家です。

先日、大谷台小学校の皆さんが自然教室に来てくれました。 2日間にわたって、たくさんの体験やチャレンジを通じて、みんなの笑顔がたくさん見られた素敵な時間となりました。

自然の家に到着して、まずは入所式。これから始まる自然教室にワクワクしながら、みんなで元気にスタートを切りました。

「まいぎり」での火起こし体験に挑戦!初めての体験で、みんな真剣な表情。まいぎりで火を起こすのはとても難しく、なんと15班中3班だけが火を起こすことができました。その分、火がついたときの喜びはひとしおでしたね。見事火を起こせた班の火でマシュマロを焼いて食べることができました!香ばしいマシュマロの味は、きっと忘れられない思い出になったはずです。

次は木ーホルダー作り。木のぬくもりを感じながら、それぞれ思い思いにデザインし、世界に一つだけのキーホルダーが完成しました。みんなの個性が光る素敵な作品がたくさんできあがりました。

夜はお待ちかねのキャンプファイヤー。火を囲みながら、歌ったりゲームをしたり、みんなで楽しい時間を過ごしました。友だちとの絆も深まった、思い出いっぱいの夜になりました。

2日目はみんなで協力して野外炊事にチャレンジ!焼きそばとフランクフルトを作りました。班の中で役割分担しながら、材料を切ったり炒めたり、どの班も一生懸命に取り組んでいました。自分たちで作った焼きそばとフランクフルトの味は格別だったと思います。

最後に退所式を行い、2日間の思い出を胸に自然の家をあとにしました。自然の中での体験やみんなで協力したことは、きっとこれからの力になることでしょう。

大谷台小学校の皆さん、2日間本当にありがとうございました。また皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!

【ひろくん】

はじめてのまいぎり体験!

木-ホルダー作り!紙やすりでツルツルに!

お待ちかねのキャンプファイヤー!

みんなで作った焼きそば&フランクフルト!

~家族みんなでアウトドアクッキング10月②~を実施しました!!

こんにちは!
四日市市少年自然の家です。

今日は昨日に引き続き、自然の家の主催事業でアウトドアクッキングを実施しました。

昨日と同じく、朝から厚い雲に覆われて時折、小雨が降るあいにくの天気になってしまいました。
しかし、アウトドアクッキングを開始してしばらくたつと、雲の切れ間から青空が見え始め、午後には穏やかな秋晴れの空となりました。

今日の料理もかぼちゃシチューと焚火パンでしたが、参加者のみなさんをサポートするジュニアスタッフたちが昨日の経験を生かしたアドバイスが行えるようになりました。
その結果、熱々のダッチオーブンを机に置き、お父さんがふたを開けた時には、冒頭の写真のような子どもたちの笑顔をあふれる料理が出来ました。
味の方も昨日と同じ様に上々の出来栄えで、秋空の下での楽しいランチを楽しむことができました。

食後には参加者のみなさんで、モルック体験(フィンランド発祥の簡単なルールで老若男女が楽しめるアウトドアスポーツ)を楽しんでから解散となりました。

久しぶりのアウトドアクッキングの開催ではありましたが、無事に終えることができスタッフ一同、安堵しています。
10月のアウトドアクッキング①②にご参加者のみなさん、誠にありがとうございました!
【のろピー】

 

~家族みんなでアウトドアクッキン グ10月➀~を実施しました!!

みなさん、こんにちは!
自然の家スタッフのノロピーです。

今日は自然の家の主催事業で、アウトドアクッキングを実施しました。
朝から小雨が降り、肌寒いあいにくの天気となってしまいました。
しかし、野外調理場のかまどの炎が燃え盛り、そんな天気を吹き飛ばしてしまいました。
それでは今日、参加者のみなさんが頑張って作った料理とは…。かぼちゃグラタンと焚火パンです!!!
硬いかぼちゃの皮に苦戦し、パンの生地を力いっぱいこね、かまどの炎を勢いよくするために絶えず薪をくべて風を送りました。
そうして出来た料理のお味は…。
参加者のみなさんには安全な運営のご協力、大変ありがとうございました!

明日も、アウトドアクッキングが予定されています。
活動の様子は、自然の家だよりで報告します。
楽しい様子をたくさんUPしますので、ぜひご覧ください!!!

主催事業「~カヤック体験10月②AB~」開催しました。

こんにちは!
四日市市少年自然の家です。

今日は前回(10/13)に引き続きカヤック体験②ABを開催しました。
曇りで朝から時々雨も降り少し寒い中の実施でしたが、参加者の方全員が楽しかったと言ってくださり何よりでした。

いつもは自然の家の背後で雄大な姿を見せてくれる自然の家名物「ゴリラ山」も雲がかかっていてうっすらとしか顔を見せてくれず、ちょっと残念ではありましたが、風もなく鳥の鳴き声の響き渡るなんとも幻想的なカヤック体験でした。

季節外れのカヤック体験ではありましたが無事に終えることができスタッフ一同ホッとしております。
このたびはカヤック体験①②ABへのご参加、誠にありがとうございました!

【アクア】