少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

谷の水が枯れました

最近、ほとんど雨が降らない日が続いた結果、ついに本館の前を流れる谷の水が枯れてしまいました。
体育館下のピロティから見た滝も、水が流れていません。
ですが、この谷の下の砂の中で、水が流れているのです。
滝の下に水たまりがありますよね。
写真ではわかりにくいのですが、水たまりの底からわずかながら水が湧き出ています。
実は、このように水が枯れたように見える川や谷でも、川底を掘ると水が湧き出ることが多いのです。
このように川底の砂の中を流れる水のことを、伏流水と言います。
でも川や谷は、水がたくさん流れている方が、雰囲気がでますよね。

はじめまして!よろしくお願いします!

皆さま、はじめまして小倉弘行と申します。

キャンプネームは「おじゃる」といいます!

唄と自然が好きな元看護師であります。

イベントや楽しい事が好きですが、まず勉強をして早く動けるようにがんばります。

ギターも少しですが弾けるので、キャンプファイヤーとかで火を囲んで、みんなで唄いたいですね!

はじめての事ばかりなので、一生懸命がんばります。

どうぞよろしくお願いします。

「おじゃる」