主催事業「富良野自然塾」活動報告!

こんにちは!自然の家です。
本日は主催事業「富良野自然塾」を開催しました。
良いお天気だったのですが、森の中は影が多くて風が吹いていたため、とても寒く感じました。
参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
富良野自然塾とは・・・
北海道富良野市で「北の国から」で知られる作家:倉本聰氏が塾長を務める環境学習プログラムです。
東京校インストラクターのまさえさんにお越しいただき、森の中で地球の始まりから現在まで、そして現在何が起こっているのかについて解説していただき、地球の環境問題について学んでいただきました。
その後、たねダンゴ※作りをしていただきました。
今回の種は「ほうれん草」「小松菜」「サニーレタス」の3種類です。
ハンマーもサニーレタスのたねダンゴ※を作ったので、美味しい野菜になるよう頑張って育てたいと思います!
この主催事業がご家族で環境問題について考えるきっかけになっていたら嬉しいです。
※「たねダンゴ」は(公社)日本家庭園芸普及協会の登録商標です。
<ハンマー>






ワイルドキャンプ 1日目午前の部

みなさんこんにちは!
自然の家スタッフのノブです!
本日から1泊2日で実施している「ワイルドキャンプ」!
午前中はロープワークを実施しました!
難しい結び方だったろうにみなさんしっかり覚えてくれました!
もやいむすび、エイトノットetc…
緩い坂で崖を下る降り方も練習しました!
また活動報告させてもらいますのでよろしくお願いします!
ではではまた後程~!!
以上現場からでした~!
【ノブ】





家庭の日応援プロジェクト1月~森のバードフィーダーづくり~を開催しました。

こんにちは。少年自然の家です。
本日、「家庭の日応援プロジェクト1月~森のバードフィーダーづくり~」を開催しました。
午前中は森の鳥たちの生態に詳しい「やまちゃん」が案内させて頂きながら、スズメのお絵描きクイズ、羽ばたきチャレンジなどのゲームで心と体をほぐした後、双眼鏡を持って「ふれあいの森」へと向かいました。せせらぎ沿いの遊歩道や広場、大門池のほとりなどを歩き回り、メジロやヒヨドリ、コゲラなどの鳥たちと出会うことができ、皆さん熱心に双眼鏡をのぞいたり、鳴き声に耳を傾けたりして過ごしました。
午後からはわたくし「どんべえ」が案内させて頂きながら、森で拾ってきた材料を生かしたオリジナルの「バードフィーダー」作りに取り組みました。わが家の庭に訪れる鳥たちの姿を想像しながら、皆さん大変独創的な作品を楽しくかつ熱中しながら作っておられました。
ここ最近、自然の家はとても冷え込みが厳しく一日一度は必ず雪が降るような有様で、森の中に鳥の姿も見えず、「こんなことで皆さんに楽しく過ごして頂けるのだろうか」と準備段階から心配することしきりでしたが、当日はぽかぽか陽気で過ごしやすく、鳥たちも元気よく鳴き声を聞かせてくれました。
一日の終わりに笑顔で帰って行かれる参加者様の様子を、担当スタッフ一同とても幸せな気持ちでお見送りさせて頂きました。
本日は誠にありがとうございました。また皆様方と自然の家でお会いできますことを心から楽しみにしております。
【どんべえ】













みなさん、はじめまして

はじめまして。
新しく指導スタッフとして入りました小宮です。
キャンプネームは「あーちゃん」です。
いろいろなスポーツをしてきましたが、、、(水泳、サッカー、剣道、ソフトボールなどなど)
今ハマっていることは、「パデル」です。
テニスのような、スカッシュのようなスポーツです。
興味がある方はまた調べてみてください。
これからよろしくお願いします。
木の実のお片付けをしました

こんにちは!自然の家のやまちゃんです。
そして、、、あけましておめでとうございます!
2025年も自然の家だよりを見に来てくださりありがとうございます。
今年も自然の家のニュースをみなさんにお届けしていきますので、いつでもフラッと寄っていっていくださいね~。
さて、みなさんはおうちの大掃除しましたか?
年末ごろにしたよーという方が多いのではないでしょうか。
やまちゃんは今日、木の実の大掃除(整理整頓)をしましたよ~。
自然の家の倉庫には工作などで使う木の実がたくさん保管されています。
下の写真のように種類ごとに並んでいます。


中でもやまちゃんが驚くのはどんぐりの種類の多さです。
なんと10種類ほどのどんぐりが保管されています。
やまちゃんもどんぐり大好きなので拾ってきて追加したことありますが、箱がぜんぜんいっぱいにならない……。
たくさん拾ったつもりでも、ほんのちょ~っとしか、かさが増えないのです。
箱たっぷりどんぐりが入っているところを見ると、前拾ってきた人の努力は計り知れないです……。
今年こそは数が少ないどんぐりの箱いっぱいになるまで拾うぞ……!
と、静かに闘志を燃やすやまちゃんでした。
新年早々どんぐりの季節が待ち遠しいです。
【やまちゃん】