少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

今年の紅葉はやや遅いようですね!

こんにちは!少年自然の家のたっくんと申します。
わたくし久しぶりのブログ更新となります!

いよいよ秋も深まってまいりましたねと言いたいところですが、まだ全然紅葉じゃないですよね。汗
今年の紅葉はやや遅いとのことですが、今日は少し早い紅葉をお見せします(笑)

この子はカレハガ科の蛾とのことです。カレハガは幼虫の時、毒針毛が頭についているそうですが、成虫にはないそうです。
幼虫の時は身を守らないと子孫繁栄できないからでしょうかね汗

色がとてもきれいで、紅葉の色のように見えたので紹介いたしました。
今年の紅葉が楽しみですね。(笑)

たっくん

八郷西小学校の皆さま、ようこそ自然の家へ!

こんにちは!自然の家です。

本日は、あいにくの雨となりましたが、元気な八郷西小学校の皆さまにお越し頂きました。
入所式で、校長先生より「雨を楽しむ」という言葉があり
活動が始まると、外が大雨であることを忘れるくらい楽しく活動されています。

今日の活動は、午前中に里山保全活動を雨プログラムで行いました。
写真は、その時のものです。
班で2本の木を切って頂いたのですが、切るのが早い、早い
全班無事時間内に切り終え、最後は皆で協力してお片付け完了!!
ブルーシートの写真は、切った際に出た木くずを真ん中に集めている写真です。楽しそう!!

明日は野外炊事
美味しいカレーは出来るのか!?

【廣瀬(ドルフィン)】

四日市市立楠小学校の皆さま、ようこそ自然の家へ!

こんにちは、自然の家コンコンです!

今日は、市内の楠小学校の皆さまに自然教室でご利用いただいてます。

画像は、カヤック体験で乗船前に池の注意事項をスタッフから聞いてる時のです♪

皆、しっかり聞いてくれてました(・∀・)

これは、別の角度から撮ったものです。

合唱コンクールみたい(・ω・)

皆さん、明日に備えて、ぐっすり寝てくださいね!

コンコン

カヤックの合間に…

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

夕方になると自然の家は少しずつ冷えてきて秋を感じます!
暗くなるのも早いので一人で自然の家を出るのはちょっと怖かったり…(汗)
自然の家は頻繁に動物が出るのでそれもまた怖かったり。

とそんなノブの話は置いておいて。
今日は市内小学校様の自然教室がありました。
ノブとどんべえとタッくんでカヤックを3クラス(ほぼ1日中)見させていただいたのですが、これはその合間のお話。
午後からのカヤックに備えてタッくんが水温や気温を計測していると…
ノ「あ。なんか泳いでる」
タ「なんですかねあれ」
ど「う~ん…(目を細めながら)」
ノ「あ!ヘビだ!!」
タ「ほんとだ!シマヘビではなさそうですね~」
ど「あ~ヤマカガシですねぇ」

といいながらだんだん近づいてきていたのですが、どんべえに近づき始めて途端、ピタッと。

ど「警戒してますね。」
ノ「…(ヘビから見たらこんなごつい男怖いだろうよ)」心の声
タ「カヤックの下に行きましたね」
ど「ありゃ~こまりましたねぇ。子どもたちが乗るとき出てきたら大変ですねぇ」

そういうとどんべえがカヤックの方に向かい…

ど「ほっ。よっ。」
(注)普通に持ち上げていますがカヤックは重たいです。

ノ「…(ヘビ怖いだろうな)」心の声
タ「あ、向こうにいますね。誰もいない方向行きました!」
ど「よかったよかった。はっはっは。」
ノ「よかったよかった。(捕まえられなくて)」

【ノブ】