塩浜小学校の皆さん、ようこそ自然の家へ!
こんにちは。少年自然の家です。
本日から、塩浜小学校の自然教室が始まりました。
今日は朝から「熱中症警戒アラート」が発令される中での入所式になりました。午前中は何とか「ふれあいの森」でのウォークラリーに取り組むことが出来ましたが、牛丼のお昼ご飯で腹ごしらえをして、さあ、午後から楽しみにしていた「カヤック体験」をするぞ!と大門池に向かおうとしていた時、熱中症の危険度を判断するWBGTの値が規定の31を超え、実施直前で中止することになってしまいました。先生も生徒さんたちも、思い切り楽しんでもらおうと準備していた私たちスタッフも、本当に残念でした。
それでも気を取り直して、万が一の時のためにと用意しておいた「伊勢型紙のしおりづくり」と「マイスプーンづくり」に挑戦することになり創作室へと向かいました。
みんなどんな顔をしてやっているんだろう、と気になって創作室をのぞいてみると、クーラーが効いているにも関わらず子ども達の熱気で溢れていて、みんなニコニコしながらにぎやかに小刀で木の枝を削っていたので安心しました。ふれあいの森で拾ったり、自然の家の薪小屋でもらってきた小枝を使って世界で一つだけの素敵なスプーンが出来たようです。
みなさん、初日から思いがけない変更がありましたが元気に活動されていましたね。本当にお疲れ様でした。
今日はぐっすり眠って、明日も思い切り楽しんでくださいね!
【どんべえ】