シカさん、ランチ中

こんにちは、少年自然の家です。
自然の家の第3駐車場でシカがのんびりとお昼ご飯を食べていました。
人と出会っても逃げることなく、ジーっとこちらを見ていました!
この辺りは動物の通り道で、夜によくシカを見かけていました。
お昼にいるのは珍しいですね。
むしむしと暑いので、日当たりのよい広場が気持ちよいのかな?
自然の家にはたくさんの動物が住んでいます。
実際に出会えなくても、森の中には足跡やフンなどの
動物の暮らしているサイン「フィールドサイン」がたくさんあるので
ぜひ探してみてくださいね!
<フレディ>
活躍の機会!

こんにちは!少年自然の家です。
7月13日と14日に開催しました「星空観察~夏~」
天候が悪く、屋内での活動となり体験を通して色々な物に触れて頂きました。
その中でも、星空観察といえば望遠鏡ということで
参加者の皆さまには扱いやすい望遠鏡を使用して頂きましたが、会場には別の種類の望遠鏡も!
それが、創作室のミニ博物館に展示されている、赤道儀式の反射望遠鏡です!(写真右側)
因みに左側は、経緯台式の屈折望遠鏡。
違いは・・・お調べください。
あまりイベントで使われずにいたこの望遠鏡
講師で来ていただいた「星のソムリエ」の方からせっかくなら!ということで参加者の皆さまに覗いていただきました。
望遠鏡の種類が違うと見え方も違います。今回は、反射望遠鏡の方が綺麗だったようです。
そして、今回のイベントを機に
望遠鏡の外から中まで綺麗にして頂いたので、今後も積極的に使って行けたらと思います。
次の活躍の場に向けて使い方の勉強っと!
【ドルフィン】
窓の生き物観察

こんにちは、少年自然の家です。
夏になると自然の家の窓にはいろんな生き物がくっついています。
今日は鮮やかな緑色をしたモリアオガエルが窓でぺったり休憩をしていました。
窓際は居心地が良いのかな?ごはんがたくさんあるのかな…?
普段見ることのない、生き物のおなかを見ることができて面白いですね。
その他にもイモリやとっても大きな蛾など、いろんな生き物が窓におなかをつけて待っています。
自然の家に来た際はぜひ観察してみてくださいね~!
<フレディ>
主催事業「自然とあそぼう!~夏~」実施!

みなさんこんにちは。
四日市市少年自然の家です。
本日は主催事業「自然とあそぼう!~夏~」を実施しました。
三重県環境学習情報センターの木村さん、坂崎さんを講師に迎え
様々な自然あそびを体験してもらいました。
午前のプログラムで
前半は、外で自然遊び。
天気が怪しく、少し雨が降ったり止んだりでしたが
なんとか外で活動することができました。
自然物で色探しをしたり、ハートや星の形を探したり
よく観察しないとできない遊びを体験してもらい、虫眼鏡のようにじっくり自然を観察してもらいました!
後半は創作活動。
「UVビーズと貝がらのストラップ作り」を体験していただきました。
初めに、山と海の繋がりについてお話をしていただき
貝がらにお絵かきをし、ストラップにして持って帰っていただきました。
ストラップに付けたUVビーズは太陽の光にかざすと色がかわるそうです。
今日は曇り空でできなかったので、是非お家でやってみてください!!
とっても楽しい体験活動になりました。
参加していただいたみなさま、またお会いできることを楽しみにしています!!
ありがとうございました!!
<ちょす>


















主催事業「星空観察~夏~➀」を開催しました!

こんにちは!少年自然の家です。
本日、主催事業「星空観察~夏~➀」を開催しました!
自然の家の上空は、雲・雲・雲
ということで、室内でのプログラムを体験して頂きました。
➀星のソムリエによる「望遠鏡の使い方講座」
➁またまた星のソムリエによる「星空投影」
➂コンコンによる創作活動「星座早見盤作り&星バッチ作り」
といった3つの活動をローテーションしながら”星”を堪能していただきました!
天気に左右されるイベントということで、「星見たかったな~」という思いもありますが・・・
星の見方、望遠鏡の使い方、を知識として頂けたのではないかと感じています。
明日も同様にイベント開催予定です!
天気はいかに!!乞うご期待!
【ドルフィン】
