少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

トカゲとカナヘビ

みなさんこんにちは! 自然の家のやまちゃんです。

自然の家ではトカゲ、カナヘビをとてもよく見かけます。
分館の渡り廊下のところや、アスファルトの上、道路沿いなどコンクリートで日向ぼっこしているイメージです。
今回の写真はトカゲです。
しっぽの方が青くて全体的にテカテカしています。
一方でカナヘビは茶色でしっぽが長く、あまりテカテカしていない……。
でも「ヘビ」ではないんですよ!
「ヘビ」ってついてるのにね。
姿はもろトカゲです。
やまちゃんも昔はトカゲって呼んでました。
違う種と知ったときは驚きで目からウロコでしたね。
ウロコだけにねっ!(トカゲやヘビ、カナヘビなどの爬虫類には鱗(うろこ)があります……!)

【やまちゃん】

主催事業「家庭の日応援プロジェクト7月~カヤック体験~」を実施しました!!!

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

今日は自然の家の主催事業でカヤック体験を実施いたしました~!!!
天気はとっても良くまさにカヤック日和で、無事に全三回中止することもなくできました~!!!

ただ暑さがほんっとにすごくて…
溶けちゃうかと思いました。あつかった…
お客様の中には熱中症などになった方はおらず、水分補給などマメに行ってくれたおかげですね!
安全な運営のご協力大変ありがとうございました!

また9月もカヤック体験のイベントはありますので、気になる方はお調べください!
ではではあとは活動の様子をご覧ください!!

また明日~!!!

【ノブ】

秋に向けて

こんにちは、少年自然の家です。

梅雨が明け、本格的に夏が始まりましたね!

青々と生茂った葉っぱを見ていたら、その中に緑色のアケビを見つけました。
秋になると鮮やかな紫色をして、食べごろお知らせしてくれます。

春にお花が咲いたり、秋に実がなったりすると途端に注目を浴びる植物たちは
日々黙々とその準備を始めているのですね・・・。

<フレディ>

ようこそ深谷小学校5年生の皆さん!

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

今日は桑名市から深谷小学校5年生の皆さんが来てくれました!
人数は16名と少なめですが元気と明るさは他の学校さんにも負けていませんでした!!!(笑)

そんな深谷小学校5年生の皆さんはなにをしているかと言いますと…
来て早々にカヤック体験をしてから、創作活動、夕食を食べてキャンプファイヤーとにぎやかな1日になりそうです(笑)
明日は野外炊事をするそうで…楽しそうだ~~~!!!!

自然の家で楽しい思い出をたくさんつくっていってくださいね!

ではでは今日はこの辺で!
また明日~!!!

【ノブ】

(雑談のコーナー)
今日の話題になっていました深谷小学校さんのように毎年ご利用されていると
「あ!○○先生ごぶさたしております!」とか…
「桜沢さん久しぶりです~」とか会話がついつい弾んでしまうことが…(笑)
ご利用までのお打合せを含め年に2回程度しか会わないのに覚えてくださっているのが本当に嬉しいです(泣)
このお仕事やらせていただいて本当によかったなあとしみじみ思うノブでした。

ようこそ日進小学校のみなさん

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

今日は桑名市から日進小学校のみなさんが来てくださいました!
今は野外炊事をしており、火おこしや調理などみなさん協力しながら頑張っておりました!
午後からはカヤック!楽しみですね!!!

どうか熱中症などには気を付けてもらいながら楽しい思い出を作ってほしいと思います!

全然関係ない話ですがわたくし、趣味で草野球をたしなんでおりまして…
9回連続でキャッチャーというポジションをしました。
ユニフォームから汗が搾れるくらい汗をかきました(笑)
しっかり水分補給をしていたつもりが試合後に吐き気と頭痛が起きまして。
振りかえると水しか飲んでおらず、塩分やミネラルなどを補給していなかったことがよくなかったのかなあと思います。
なので暑いなか活動される皆様、水分補給だけでなくそういったものもしっかり摂りましょうね!

安全第一で!暑さに負けず楽しい夏にしましょう!!!

ではでは今日はこの辺で!
また明日~!!

【ノブ】