少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

ジュニアスタッフ研修1日目

本日はジュニアスタッフ研修の1日目でした。
普段のジュニアスタッフの活動ではなかなか全員そろうことはないですが、今日は40名ほどのジュニアスタッフが大集合しました!

今年のジュニアスタッフ研修はレクリエーションを集中的にしていきました。
午前中はアイスブレイクの練習、午後からはジュニアスタッフの心得を学び、キャンプファイヤーのレクの練習、それから野外炊事、キャンプファイヤー本番といった内容でしたが、半分以上レクをやっていた印象でしたね。
スタッフとしてレクをやってもらうので、参加者が楽しめるような雰囲気づくりや楽しめる工夫など各班でたくさん考えてもらいました。
今後のイベントでも取り入れていけるような内容をしてきましたので、みなさんの今後に役立ててもらえればうれしいです。
みんなで自然の家をたくさん盛り上げていきましょう!

【やまちゃん】

橋北中学校の皆さん、お疲れ様でした!

こんにちは。少年自然の家です。
昨日、今日と、四日市市立橋北中学校の皆さんが自然教室のため滞在してくださっていました。

初日は雨の中、カッパを着て「水沢ウォークラリー」に出かけ、おなかペコペコで帰って来てお弁当を食べた後は「藍染めTシャツづくり」、夕食後は体育館で「キャンドルファイヤー」、2日目は野外炊事場でマイギリを使った「火起こし体験と野外調理」、最後は「カヤック体験」と怒涛のようなプログラムを風のように走り抜けてゆかれました。
なかでも私たちスタッフが印象に残ったのは、マイギリを使った「火起こし体験」で、何度失敗しても絶対にあきらめずに挑戦を繰り返し、最後にはどの班も見事にかまどに火をつけていたことでした。
野外生活でもっとも大切なことは「あきらめないこと」だと私は思っているのですが、皆さんは今回の「火起こし」を通じてとても貴重な体験をされ、大きな自信を得られたのではと思います。

元気良くにこやかに過ごされた皆さんの笑顔とパワー、またプログラムを企画し2日間生徒さんたちを引っ張って来られた先生方のエネルギーに心から敬服しています。

この自然教室で得た自信と思い出を弾みとして、実り多い中学生活を送って頂くことを心から願っています。橋北中学校の皆さん、2日間、本当にお疲れ様でした!

【どんべえ】

5月スタート!!

みなさんこんにちは。
四日市市少年自然の家です。

本日から5月スタートということで
自然の家は6か月先の11月の予約が開始されました。
朝からたくさんのお客様より予約のお電話をいただき、とても嬉しく思います。
5月からカヤックも開始されますので、更に気合を入れてスタッフ一同頑張ります!!

そして、本日から橋北中学校1年生のみなさまの自然教室がスタートしました。
あいにくの天気ではございますが、小雨だったということで
朝から、水沢地区を探検する水沢ウォークラリーを実施したり
午後からは、学校様で材料等準備していただいた、藍染めTシャツ作りを実施していました。
一人ひとり違うデザインのTシャツはどれもとても素敵な柄で、現在乾燥中ですが
明日、完成されたTシャツを拝見するのがとても楽しみです!
夜はキャンドルファイヤーを実施されるそうです。

明日は、火起こし体験や野外炊事を実施予定です。
お天気になりそうで良かったです!!

充実した自然教室になることを願っています!!

<大谷>