第6回RED隊の準備日でした!

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!
もう11月も終わりかけ…。
早いですねぇ…。そしていっきに寒くなりましたよね!
でも日によっては暖かったり。脱いだり羽織ったり体温調節が忙しい。
気温によって体調を崩さないようにみなさんお気を付けください。
僕も2週間ほど前に久々に風邪をひきました。ようやく落ち着きましたがやっぱりしんどいですね。
あ~やだやだ。
ではでは今日はこのへん…
あ、本題をいってなかったですね(笑)
今日はタイトルの通り、通年イベントのRED隊6回目の準備日でした!
クリスマスパーティーということで今日は当日作るメニューの試作と飾りを作りました!
メニューはお楽しみ!試作中の写真をご覧ください!
参加者のみなさん当日を楽しみにしててくださいね!
ではでは今日はこの辺で!
また明日~!
【ノブ】


紅葉の秋

みなさんこんにちは!自然の家のやまちゃんです。
やまちゃんは今日自然の家に来るとき、葉っぱがよく色づいていてびっくりしました!
少し休みで来ていなかっただけなのに数日でこんなに色が変わるのかと。
自然の家内でもモミジが赤くなっていたり、落葉樹はオレンジや黄色のカラフルに。
本館3階から森を見渡すと、コナラが紅葉している様子がよくわかります。
写真のオレンジ、茶色系の木はほぼコナラです!大きい!たくさん!
コナラはどんぐりの木で今年はどんぐり豊作でした♪
まだまだコナラは落ちているので、どんぐり拾いたい方は秋のうちにぜひお越しください!
【やまちゃん】
自然の家カヤック艇達、今年もお疲れ様でした!

こんにちは、自然の家コンコンです!
本日、5~10月中使用していたカヤック艇の掃除をして倉庫にしまいました。
カヤック艇達、また来年もよろしくお願いします♪
ちなみにしまう際に結構な力が必要でしたが、
北勢サポートの吉實さん、当施設の「ヘラクレス」こと、どんべぇに奮闘していただきました。
(・ω・)
コンコン

↑このようにきれいに収納されました♪
はっぱ

こんにちは!少年自然の家です。
本格的に冬を感じるこの頃、
寒さに勝つには動くしかありません!!
月に1回森の点検があるのですが、密かに楽しみにしていることを紹介します♪
自然の家の「ふれあいの森」は沢山の木々や植物の宝庫です。
歩いていると、木の実や色々な種類の植物に出会います。
私が森を歩くときに楽しみにしているのが「はっぱ探し!」
大きさ・色・形と様々な種類の葉っぱを見つけては、写真を撮ります。
みんな違ってみんな良い、そんなはっぱたち
自然の家のプログラムにも「葉っぱ」を使うものがあります。
・はっぱカルタ
・はっぱじゃんけん
ここでは、イチ押し「はっぱじゃんけん」をご紹介!
まずは、森で色々な種類の葉っぱを探してきます。
ルールは簡単!
代表の人がお題を言います。(例:黄色い葉っぱ)
「はっぱじゃんけん、じゃんけんぽん!」で出したものがよりお題にあっていたら勝ち!
といった簡単で楽しいゲームです。
(詳しく知りたい方は、ホームページの活動資料をご覧ください。)
自然は癒しだけでなく、色々な体験を与えてくれます。感謝。
自然をとして活動したい!という方は、是非プログラムにいれてみては!
【ドルフィン】
どんぐりゴマ!

こんにちは、少年自然の家です。
自然の家では初雪が降り、館内もクリスマスの装いとなりましたが
森はまだまだ実りの秋です。
見てください、このどんぐりたちを!
きらきら輝いてますよね。
この秋のフレディのマイブームは何といっても「どんぐりゴマ」です。
作り方はとっても簡単!
どんぐりのおしりにキリで穴をあけ、つまようじをさして短くカットしたら完成です。
どんぐりの大きさや形によって回り方が違うので
お気に入りのどんぐりを探すのも楽しいですよ♪
皆さんも秋ならではのコマをぜひ楽しんでみてください。
<フレディ>
