少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

どんぐり速報

こんにちは!自然の家のやまちゃんです!
最近どんぐり拾いにはまりすぎて、ゆでては乾燥を繰り返しております。
今回の写真は乾燥中の木の実たち……。
木の実が大好きなフレディといっしょに拾いました♪

さてさて、今回は現在のどんぐりの落ち具合を種類別にご紹介したいと思います。
どんぐりって面白くて、なんと種類ごとに落ちる時期が少しずつ違うんです。
自然の家にあるどんぐりだと、10月上旬ごろからコナラが落ち始めてもうそろそろ終わりかけかなという印象。
やまちゃんはいろんな公園にどんぐり拾いに行きましたが、クヌギやマテバシイもそろそろ終わりかけそうです。
これからは、スダジイ、アラカシ、シラカシが落ち始めてくるかなというやまちゃんのどんぐり予報です。
どんぐりっていろいろ種類があるのに、「どんぐり」という総称だけ名が広まって種名まではなかなか知る機会がないですよね。
そこで!
やまちゃんがどんぐりビギナーにおすすめの1種をご紹介。
それは「スダジイ」です!
おじいちゃんみたいな名前ですが、シイの木の「シイ」が「ジイ」に変化したかんじです。
オススメの理由は、スダジイはどんぐりの中でもトップクラスにおいしいからです(笑)
ほとんどのどんぐりはあく抜きが必要でそのままではしぶすぎて食べられませんが、スダジイは生でも食べれちゃいます。
去年はスダジイのどんぐりクッキーなんかも作りました!
なのでやまちゃんは今年も拾うのを今か今かと心待ちにしています。
ちょうど拾える時期もこれからなのでどんぐりを食べてみたい方はぜひ!
スダジイは特徴的なぼうし(チューリップパンツなんてよく言われます)をしているのでわかりやすいと思います。
みなさんも実りの秋を満喫しましょう!

【やまちゃん】

もこもこふわふわ!

こんにちは、少年自然の家です。
昼はポカポカ夜はとっても寒い日がつづきますね。

この季節、自然の家の体育館下ピロティではガマがにょきにょきと実をつけています。
独特のフォルムをしていて、見つけると嬉しくなる植物ですね。
ウィンナーとかちくわに見えますよねー!

しかし、素敵な植物だからといって持ち帰るのは禁物です。
家飾っておいたら数日で部屋がもこもこの綿毛だらけになってしまいます。

この植物のおすすめの楽しみ方は、風が吹いている晴れた日に手で握りしめることです。
もこもこと綿毛が大爆発して、ふわふわの種が風で飛ばされてわくわくしますよ!
とっても楽しいので、みなさんもぜひガマで遊んでみてくださいね。

<フレディ>

ようこそ!富洲原小学校のみなさん

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

今日は富洲原小学校5年生のみなさんが自然教室に来てくれました!
午前中はウォークラリーで森のあちこちを歩き回っております!
班の仲間たちと協力して、地図を読んだり課題を解いたりと頑張ってください!
終わるころには班の仲もより一層深まっていることでしょう!

昼からはカヤック体験!
みなさんこれを一番楽しみにしていたんじゃないでしょうか。
実際すごい盛り上がっていました(笑)
楽しそうでとても嬉しく思います。

で今は何をしているかというと宿泊室に入って身支度でばたばた。
そのあとは夕食。でキャンプファイヤーですね。
うーん。なかなかボリューミーな一日です(笑)

明日は野外炊事!
作るのはみんな大好きカレーライス!

自然教室に来てよかったといってもらえるように担当させていただいているどんべえとノブ頑張ります!
ではでは今日はこの辺で!
また明日~!

【こばなしの時間】
今日はブログに書いた通りカヤックをしたんですが、まあ大変盛り上がりまして…
みなさんのカヤック操作が上達してきたところで増え鬼をしたんです。
鬼は水上で監視する二人のスタッフ。(今回はノブとコンコンでした)
が始まりと同時に全力で子ども達めがけて進んでいくんですがこの時のどんべえの実況が…(笑)
まあ盛り上げ上手な実況だこと。そして面白いもんだからコンコンもノブも笑いながら追っかけてました。
子供たちも笑っていました。
そして数時間後には子供たちから握手を求められるほど人気になっていました(笑)
子供たちを笑顔にするために今日も全力投球でした(笑)

ではでは~!
【ノブ】

ようこそ!八郷小学校のみなさま!

本日は、八郷小学校のみなさんにお越しいただきました。

みなさん、2日間よろしくお願いします♪

いつもと違う環境での活動になりますが、大いに発見、挑戦、感動してください( ^ω^ )

まずは「ウォークラリー」、その後は「カヤック」!

みなさん、真剣に乗船前の説明を聞いてくれました♪

今日は、天候が良く、雲一つない快晴でテンションもMAX!

明日の野外炊事に向け、ゆっくり体を休めてくださいね(・∀・)

コンコン

RED隊11期生⑤活動報告

みなさんこんにちは!
四日市市少年自然の家です。

本日はRED隊11期生第5回のイベントを実施しました。
12月に実施するクリスマスパーティーを1からみんなで作るため
当日のメニューを考えたり選んだり
お楽しみ会の出し物を準備しました。
各班とてもおもしろそうな出し物の内容ですので
みなさん12月のRED隊を楽しみに、またお会いしましょう!!

次回の活動時はもしかしたら、、、雪が降って積もる可能性があります。
前日に天候状況をホームページにてアップしますので
必ずご確認の上ご参加ください!!

次回も楽しみましょう!!!

<ちょす>