カヤック日和
こんにちは、少年自然の家です。
暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしですか。
自然の家では連日、たくさんのお客様にカヤック体験を楽しんでいただいています。
本日は4回のカヤック体験の開催がありました!
体験中は生き物を観察したり、ゲームをしたりと大賑わい!
水辺の活動は危険なこともたくさんありますが、安全に行えばとっても楽しい活動ですよね。
夏の良い思い出になったのではないでしょうか。
<フレディ>
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
こんにちは、少年自然の家です。
暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしですか。
自然の家では連日、たくさんのお客様にカヤック体験を楽しんでいただいています。
本日は4回のカヤック体験の開催がありました!
体験中は生き物を観察したり、ゲームをしたりと大賑わい!
水辺の活動は危険なこともたくさんありますが、安全に行えばとっても楽しい活動ですよね。
夏の良い思い出になったのではないでしょうか。
<フレディ>
こんにちは!少年自然の家です。
本日、主催事業「わくわく自然探検隊②昆虫編」が開催されました。
天気にも恵まれ6名の子ども達に参加して頂きました。
全4回ある「わくわく自然探検隊」ですが、今回は第2回目の昆虫編です。
昆虫編のフィールドは、もちろん自然の家のふれあいの森です。
そして、昆虫に詳しい先生を迎えて行いました。
午前中は、昆虫採集の方法を先生から聞いた後、班に分かれて先生とともにいろんな場所で昆虫を採集しました。今年は時期を初夏にしたためか、いろいろな種類の虫を捕まえていました。捕まえた場所で、図鑑を取り出して確認したり先生に聞いたりしていました。森のフィールドも様々で、林や草原だけでなく、朽木や池でいろいろな昆虫を採集しました。
午後は、午前中に捕まえた昆虫を自分たちで調べて昆虫カードを作りました。みんな昆虫に詳しく、図鑑で調べる前から和名を知っていたり、一生懸命調べて休憩も取らずに熱心に分類して作成していました。
出来上がった昆虫カードの写真です。
最後まで面倒を見ることを約束した子供たち以外は、捕まえた虫たちを自然に返して今日の活動は終了しました。
参加者の皆さん、昆虫採集で歩いて、昆虫カード作りで頭を使って、疲れたと思いますので、ゆっくり休んでください!
こんにちは、自然の家コンコンです!
今日はスタッフとサポートスタッフ、ジュニアスタッフと一緒に来月の主催事業「ちびっこサマーキャンプ」の準備を行いました。
当日参加してくれる子ども達がどうしたら喜んでくれるか、感動してくれるかを話し合い、催しものを決めたり、実際に模擬練習を行っています。
今回の「ちびっこサマーキャンプ」は当施設随一のご陽気スタッフ「ノブ」も担当してますので、ご満足いただけると思います!
ちなみにオレンジの服を着ているのが「ノブ」です。(・ω・)
コンコン
こんにちは。少年自然の家です。
今日は遠くから見ると鈴鹿の山々が上半分だけすっぽりと雲の中に隠れていました。
「くものなか かまも きららも にゅうどうも」などという俳句がふと心に浮かび、
「我ながらうまい。」などとつぶやきながらのんびりと車を走らせていましたが
だんだんと近づいて少年自然の家の近くまで来ると突如として猛烈な土砂降りが始まり
前が見えないくらいになりましたので車の中で腰を抜かしそうになりました。
夏休み初日を楽しみに来てくれたみんなのために、何とか回復してくれないかなあと
思いながらカッパを着込んでカヤックの準備を始めましたが、いざプログラムが始まると
一転して空が明るくなり始め、そのうち太陽も出て暑いくらいになりましたので
「誰か強力な晴れ男がいるな。」とスタッフみんなで笑っていました。
午後はそれぞれ予定していたプログラムを穏やかに楽しんでもらえたようでうれしかったです。
やや波乱の幕開けではありましたが、待ちに待った夏休みが始まりました。
少年自然の家で、どうか思い出に残る体験をたくさんして行ってくださいね。
みなさんのお越しを、スタッフ一同、首を長くしてお待ちしてま~す!
【どんべえ】
こんにちは、少年自然の家です。
三重県は明日から夏休みの学校が多いですね。
みなさんは夏休み、どんな予定がありますか。
自然の家ではたくさんの団体様にご利用いただき、にぎやかな毎日を迎えています。
ブログでは、昨日は山ちゃんがセミ、その前はノブがカヤックの紹介をして、夏真っ盛りです。
ちなみに!自然の家では野外活動だけでなく、流しそうめんやBBQも楽しむことができます。
そして、森のおかげで街よりはちょっとだけ涼しい場所で活動することができます。
夏休みは森で過ごしてみるのもおすすめですよ!
<フレディ>