来週は雪!

みなさんこんにちは
四日市市少年自然の家のちょすです。
昨日に引き続き今日もすごく天気が良く過ごしやすい日になりました。
1月は例年寒い日が続くイメージなのでビクビクしていましたが
冬にしては暖かい日が続いているのではと思っています!
が、しかし来週の24日、25日辺りは大寒波ということで雪予報!!
今日の朝天気予報を見てびっくり!
野外炊事場のテントは雪が降ると、天幕に雪が積もりその重みでテントのあしが折れてしまいます。
なので今週中に最近取り付けた天幕をはがさなければ、、、という状況です。
皆様も早めの雪対策をしておいてくださいね!!
<ちょす>
良い天気!

こんにちは!少年自然の家です。
寒い冬が続きますが、皆さん外に出ていますか??
ついついこもりがちですが、外に出てみたら楽しい発見がたくさんあります。
今日は森を歩いていたら、笹が何者かにたくさん食べられていました。
なんでかなと思い、周りを見渡すと鹿の糞がどっさり、、!
鹿は冬眠しない動物なので、冬でも枯れない笹は貴重な食糧元なのかな?
もうすぐ寒波が来るそうですね、、
少し暖かいうちに外のお散歩楽しんでみるのはいかがでしょう!
<フレディ>
創作プログラム

こんにちは!自然の家です。
トイレ工事は順調に進んでいます。
ピカピカのトイレに近づいています。
皆様に使っていただきやすいトイレになると思いますので、楽しみにしていてくださいね!
さて、本日ハンマーは来年度に向けて創作活動のプログラム見直しを進めています。
型紙の下絵も増やせないかと考え中です。
皆様に安全に活動していただけるように準備をがんばります!!
まだまだ1日の中で寒暖差のある時もありますが、皆様体調には十分お気を付けください。
<ハンマー>
1万円札の木

みなさん、おはようございます。自然の家のやまちゃんです!
最近、なんだかあたたかいですね。
外に出ても生ぬるい空気で、3月になってしまったみたいです。
でもまだ1月なのでね……、きっとまた2月に向かって寒くなっていくのでしょう……。
春が待ち遠しいです。
春といえば……、
今日森を歩いていると、ミツマタという植物がつぼみをつけているのを発見しました!
3月~4月に山の中で白と黄色のかわいらしい小花をボール状に咲かせる樹木です。
名前の由来は見たまんまで枝が3又に分かれているからミツマタです。
植物の名前って結構、安直なもの多くておもしろいですよ。
もう1つの見どころポイントは、ミツマタは和紙の原料とされていることです!
枝をゆでて繊維を取り出し、それを固めると紙ができます。
植物ってすごい!
そしてなんと、日本のお札に使われているとのこと。
1万円札はミツマタからできていたんだ……!(他にもお札の材料はあるよ。)
ところで、みなさんの中でお札をズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまった!なんて経験、したことある人はいないですか?
驚くことにそれでもお札は破れないというのです!
紙なのに不思議だと思いません?
ミツマタの繊維が太くて長いことによって、何回折りたたんでも破れないような強いお札を作ることができるんだそうです。
すごいですよね。
さて、今日はミツマタの紹介をしました。
いいにおいもするので、春の時期にはぜひ見てみてはいかがでしょうか?
やまちゃんも春咲くのを楽しみにしています♪
【やまちゃん】
↓枝の先端が3つに分かれている

「家庭の日応援プロジェクト1月~アウトドアクッキング~」

こんにちは!少年自然の家です。
本日、主催事業「家庭の日応援プロジェクト1月~アウトドアクッキング~」が開催されました!とても心地よい天気の中、総勢10組の皆さまに参加して頂きました。
メニューは、『まるごとロールキャベツ鍋』『石窯ピザ』『りんごとさつま芋のきんとん』の3品!!
開始の合図で調理班とかまど班に分かれてスタート!
「まるごとロールキャベツ鍋」は、キャベツの芯と周りをくり抜き、そこに肉だねを詰め、トマトジュースを入れて煮込みます。ダッチオーブンでじっくり煮込むと迫力満点のメイン料理が完成です!
「石窯ピザ」は、じっくりと発酵させたもちもち生地のピザです!
子供達も一生懸命生地を伸ばし、トッピングしたピザは同じ材料なのに個性豊かなピザが完成していました!
「りんごとさつま芋のきんとん」は、甘~いりんごとさつま芋を煮詰めて作る簡単デザートです。飾りにポッキーとミントをつけると、写真映えするきんとんの完成!
といったボリューム満点の3品を作って頂きました。
半日という短い時間でしたが、沢山の笑顔と「美味しい」の言葉を聞くことができました。
参加者の皆さま、ご参加いただきありがとうございました!
皆さまにとって特別な1日になればと思い、活動していましたがいかがでしたでしょうか?
是非、また皆さまにお会いできることを楽しみにしております!
【ドルフィン】


