少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

はっぱ

こんにちは!自然の家です。
今日は、日差しは暖かいけど風が冷たい日でした。
寒暖差があるので、体調を崩しやすいですね。
たくさん食べて、たくさん寝て、スタッフも体調管理に気を付けたいと思います。

自然の家では、さまざまな木の実が採れるようになってきています。
今日は風が強かったので、どんぐりがたくさん落ちていました。
やまちゃんの机の上には、木の実がたくさんです。
葉っぱもたくさん落ちていて、玄関前や体育館下のピロティのお掃除が大変そうです。
きれいな葉っぱは主催事業で使えるので、袋にためて保管しています。
写真の通り、もうこんなに集まっています。

みなさまも木の実を集めるチャンスです!!
近くに素敵な秋を探しに行ってみてください。
<ハンマー>

カメムシvsカマキリ

こんにちは!少年自然の家です。

久しぶりに雨が降った本日
寒さに震えながら館内を歩いていると、目の前で熱い戦いが繰り広げられてました!
それは



カメムシVSカマキリ
窓の外にカマキリがいたので写真を撮ろうと近づくと、向かいにカメムシを発見!!
只今、自然の家に大量発生中のカメムシがこんなところにも!
そして、ハンターであるカマキリはカメムシの天敵でもあります。
普段なら争いがおこる状況のところですが、今回は様子が違いました。

それは、両者の間には超えられない網戸という壁が!
襲われないことを確信したカメムシがカマキリを挑発しているようにも見える瞬間でした!
カマキリVSカメムシ 仲介:網戸の様子をお届けしました。

【ドルフィン】

食堂前掲示板

こんにちは!少年自然の家です。
本日は・・・
食堂前の掲示板に、10月に開催された「山のぼり隊」の班旗を飾りました!
今更!?と自分でも言いたくなりますが(汗)遅すぎることはないだろうと自分に言い聞かせ
山のぼり隊の様子を見せつけるべく掲示板を占領しました♪

掲示板には班旗だけでなく、活動写真も掲示しました。
食堂を通った時や、食事の待ち時間に是非見てみてください!
そして、興味を持った方は山のぼり隊員へ!!

ちなみに、山のぼり隊で登った御在所岳は紅葉が見頃を迎えていますので
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?

【ドルフィン】

秋を感じよう!

こんにちは!自然の家のやまちゃんです!
最近、朝夕寒くなってきましたね。
毎日自転車通勤のやまちゃんは、長袖のウインドブレーカー上下にネックウォーマー、手袋という防寒っぶりです。
でも朝の登校中や帰りにすれ違う小学生、中学生は半ズボンの子もちらほら。
「さむッ」と心の中で思いつつ、そんな姿に元気をもらってます。
やまちゃんも負けてられないぞー!!

と、そんなわけで。
今回は今しかできない外あそびを紹介したいなと思います!
名付けて「葉っぱのグラデーション」!!
紅葉したカラフルな葉っぱを使ってあそぶのは秋しかできない特権です。
学校や公園でもできるので、ぜひあそんでみてください。

やり方は簡単。
葉っぱを集めてきて色順に並べるだけです。
赤や黄色や茶色など、様々な葉っぱを集めてきましょう。
そして、それを色順に並べると、とてもきれいなグラデーションになります!
やまちゃんもあそんでみました!(今回の写真です)
緑だった葉っぱが秋になると、こんなに色が変化するなんて不思議ですよね。
みなさんも外へ出て秋を感じてみましょう。

【やまちゃん】

桜小学校5年生のみなさまようこそ!

こんにちは、少年自然の家です!

本日から桜小学校5年生のみなさまの自然教室がスタートしました。
今日の活動は、午前中はウォークラリー、午後は里山保全活動、夜はキャンプファイヤーです。

今日も思ったより暖かく風もなかったので、屋外活動日和となり、みんな元気よく活動していました。
明日もこの元気で引き続き、せっかくの自然の中の活動になるので
しっかり体験し、そして自然教室を楽しんでください。

【HARIBO】