少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

季節の変わり目…

みなさんこんにちは!自然の家のスタッフのノブです!
さあ!今日は久々にノブの日常ほのぼの回です(笑)
これにはノブファン大歓喜じゃないでしょうか!!!

でタイトルにもある通り、季節の変わり目というとこに注目したいと思います!
みなさんはどんなときに季節が変わったなあって思いますか??
僕は「匂い」で感じます。
なにそれって思ったでしょ!!今思ったでしょ!!(笑)
なんか季節それぞれの匂いがあるんですよ!

夏は若干重めの匂いが、冬はなんかパリッとした匂いがします(笑)
なんか感覚的ですが…
あとは気温とか湿気とかでも感じますね~。

あ、世界には四季がない国もあるらしいので、四季は日本独特なんですよ!!
みなさんも季節を感じてくださいね!

ちなみに季節の変わり目は体調を崩しやすいのでお気を付けくださいね!!
↑いつも言ってる気がします(笑)

ではでは~!
【ノブ】

日永小学校のみなさま!

こんにちは!自然の家です。
快晴です。
青空が広がっていてとっても気持ちが良いです!

本日から日永小学校のみなさまに1泊2日ご利用いただきます。
元気いっぱいな日永小学校のみなさま。
午前中は宮妻狭ハイキングです。
景色がとってもきれいで疲れたけど楽しかったようです。
午後はふれあいの森と館内のウォークラリーです。
元気な声が施設中から響いています。
地図を見るのに苦労していますが、班のみんなで力を合わせて進んでいきます。

自然の家でたくさん自然を感じて素敵な2日間を過ごしていただけたら嬉しいです!
<ハンマー>

ようこそ!内部小学校のみなさま

こんにちは、少年自然の家です。

本日は内部小学校のみなさまにお越しいただきました。
皆さんを待っていたかのような心地よい秋晴れの中、
入所式を終えオリエンテーリングがスタートしました。

午後からは伊勢型紙、オリエンテーリングで拾った森の材料を使った焼き杉の壁掛けを作りました。
焼き杉を洗う川の水は山から流れてきたのでとっても冷たかったですよね、、。
きっとそれも自然教室の良い思い出!
森の中にある自然の家での活動は、街の生活とは違うことだらけ。
自然の恵み一つ一つを五感で感じて、素敵な自然教室にしましょう♪

<フレディ>

楠小学校の皆さま自然教室1日目

こんにちは!少年自然の家です。

本日、楠小学校の皆さまの自然教室がスタートしました。

午前中は、里山保全活動を体験して頂きました。
活動前に、山ちゃん先生から里山保全活動をする理由・目的のお話があり
理解して頂いてから、森に入って伐採を行いました。
あっという間に班で2本の木を切り終え、子供たちの表情からは達成感が満ち溢れていました。

昼食でエネルギーチャージをした後は・・・
カヤック体験!!
風が強い中での体験でしたが、ペアの2人で息を合わせながら上手に体験されていました。

明日は、火起こし体験と野外炊事です!!
2日目も元気いっぱい頑張りましょう!

【ドルフィン】

ようこそ!内部東小学校のみなさま

みなさんこんにちは!自然の家のスタッフのノブです!
10月ももう折り返し地点!早い!
10月の思い出と言えば高校時代のこの時期の体育はずっとマラソンの練習で体育の時間が憂鬱でした(笑)
しかしながら男女合同でしたのでやる気なく走るよりかは頑張って走った方がかっこよく見られるかもと思い一生懸命に走ってました。案の定なにもありませんでしたがね!!!(笑)

というノブの高校時代の話は置いておいて今日は内部東小学校のみなさんが自然教室にいらしてます!
しかしながらあいにくの雨…

雨プログラムということでネイチャークラフト、伊勢型紙のしおりづくり、焼杉体験を行っております!
みなさん楽しそうにしており何よりです。
でもってみなさんの活動写真撮ってきたのでご覧あれ!

という感じで…
燃やしたり、切ったり、付けたりとしっかり活動に取り組んでいました!

夜には雨が止んでキャンプファイヤーができるといいな~!!!
お天道様どうか~!!!!(笑)

ということで今日はこの辺で!
ではでは~!

【ノブ】

…おまけ
最初のノブのマラソンの話ですが大会当日は全体の真ん中ぐらいの順位でパッとせず終わりました…(笑)
大会とかで目立ったことがないからいつかどんな舞台でもいいから目立ちたいな~(笑)
そんなことを考えている今日この頃。

おわり