個性豊かなキノコたち
こんにちは!少年自然の家です。
いよいよ食欲の秋が深まってきましたね。
フレディは森でキノコや木の実を見つけるととってもワクワクします。
花より団子?キノコ!木の実!食いしん坊なのかな…
きのこ嫌いな方、ごめんなさい、今日はキノコだらけです。
おいしそうなキノコ、ついつい採って食べたい気持ちも湧きますが、
日本には4,000種類以上のキノコがあり、その中で食用キノコは約100種類しかありません。
その中で素人が種類を見分けるなんて至難の業ですよね!
だから素人は森に生えているキノコは食べちゃダメなのです!!
ちなみに、キノコを食べるたぬきやリスもいるらしいです。
どうやって食用キノコをみわけているのかなぁ~?
写真のキノコはすべて自然の家の森に生えていたもので、
上が9月に入ってから、下が8月の写真です。
心なしか上の写真の方が鮮やかでかわいいものが多い気がしますよね。
やっぱり、キノコは秋なのかなー?
この秋はキノコについて、深く学んでみるのも楽しいかもしれませんね♪
<フレディ>