少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

誰のあな??

みなさまこんにちは!自然の家スタッフのノブです!!
さあ!昨日からみなさまお待ちかねのゴールデンウィークが始まりましたね!
長い連休で大人もこどもも日々の疲れをしっかり癒してくださいね!
え、ノブのゴールデンウィークの予定??
それは自然の家にお越しくださったお客様を最大限できる対応で楽しんでもらうことです!!
いや冗談じゃなくて本気ですから!(笑)

で話は変わりまして今日は森点検をしてきましたよ~!
名前通り森の中に危険箇所や道の状況に異変が無いかなどの確認をします!
結果から言うと異常なしでみなさまには安全に使ってもらえる状態でしたのでぜひぜひお越しくださいね!

そして点検中にふと気になるものがチラリ!
写真の穴を見つけてしまったんですね~
自然にできたものなのか…はたまた動物が掘ったのか…それともノブがスベったときに入る穴なのか…え?

えーと…(笑)
ノブ的には動物が掘ったのではないかなと!そしてその動物はアナグマじゃないかなと思っております!
その名の通り穴を掘って巣穴にするそうです!
まだ自然の家では見たことがないので確証はありませんが帰り道にアナグマらしき影はちらほら見たことがあるのでいても不思議ではないなと!
いつか生で見てみたいなあ…

あ!今「ノブちゃんと点検してるの?」って思いましたね!!
そこはちゃんとしてるのでご安心ください!!!(笑)

ではでは今日はこのあたりで!
お読みいただきありがとうございました!!
連休をおたのしみくださいね!!

それでは~!

【ノブ】

自然の家の小さなお客さん

みなさんこんにちは!やまちゃんです!
この前廊下を歩いていたら、なにやら小さなお客さんががとことこと歩いていました。
ここは自然いっぱいなところにあるので、よく人間以外のお客さんもやってきます。
そう、昆虫です!
カメムシやらハチやらゲジゲジやら...。
今回はマイマイカブリさんがやってきていました!
やまちゃんは実は植物の他に昆虫も好きなので、これはとてもうれしかったですね!
なかなか探そうと思っても見つからないのでラッキーです!

マイマイカブリの生態はおもしろいのでみんなにもぜひ知ってほしいです~~!
こいつ何食べると思いますか?
実は名前にもある通りカタツムリ(マイマイ)を食べるんですよー。
長い頭をカタツムリのからの中に突っ込んで、溶かしながらむしゃむしゃ食べていきます。
この捕食シーンがカタツムリ(マイマイ)のからをかぶっているように見えることから「マイマイカブリ」と呼ぶようになったとか。
うーん、おもしろい!!
みんなも昆虫を見つけたらやまちゃんに教えてね!

【やまちゃん】

三滝中学校の皆さまの自然教室2日目です

こんにちは!少年自然の家です。

三滝中学校の皆さまの自然教室2日目の活動は、
昨日作った葉脈転写をうちわに加工していました
きれいなうちわが出来上がりました

うちわの後は、伊勢型紙
みんな一生懸命に、下絵に向き合っていました

解散式では、自然教室2日間で得たことを、今後の学校生活に役立てたいと、宣言していました
これからも頑張ってください!

【HARIBO】

ようこそ!三滝中学校のみなさま

こんにちは。自然の家です。
本日から1泊で三滝中学校のみなさまにお越しいただいてます!
朝は雨が降っていたのですが、三滝中学校のみなさまが到着される頃には上がり、太陽も時々顔を出すような天気になりました。
午前中の活動はウォークラリー。
水沢町内やふれあいの森内を歩きました。
雨上がりだったので、ヒルが多く、約半分ぐらいがヒルの餌食になってしまったようです。
午後はウォークラリーで集めた葉っぱを使って葉脈転写です。
様々な形の葉っぱをいろいろな色をつけて布に写していきます。
カラフルなものやデザインにこだわったものなど様々でした。
明日も楽しい活動がまっています。
思い出に残る2日間にするために自然の家のスタッフも一生懸命サポートさせていただきます!
<ハンマー>

内部中学校の皆さま2日目!

こんにちは!少年自然の家です。

本日、内部中学校の皆さまの自然教室2日目となりました!
午前中は天気がもち、ふれあいの森でオリエンテーリングをされていました。
皆さん順調に森を周り、予定よりも早く完走していました!流石です!!

昼食を食べ、午後からは・・・「マイスプーンづくり」
それぞれ、個性あふれる素敵なスプーンが完成していました。
是非、作ったスプーンで美味しいご飯を食べてもらえればと思います。

自然教室2日間で得たことを、今後の学校生活に役立ててもらえればと思います!

【ドルフィン】