少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

ラッキー

皆さんこんにちは!少年自然の家です。

今週は、曇り予報が続き気分が沈みがちですが、
少し前にラッキーなことがあったので共有します!

自然の家の大門池には金色の鯉がいると聞いていました
しかし、なかなか発見することは出来ず
本当にいるのか疑いを持っていたところ・・・

ついに発見!!
周囲の鯉とは輝きの違う鯉が!
写真では分かりにくいのですが、黄色ではなく間違いなく金色でした!
幸運の鯉を発見し幸せな1日でした。

皆さんも、大門池にお立ち寄りの際には、金色の鯉を探してみてください。

【ドルフィン】

主催事業「アウトドアクッキング」開催しました!

皆さん、こんにちは!
少年自然の家です。

本日、主催事業「アウトドアクッキング」が開催されました!

今回のメニューは・・・
フライドチキン南蛮、石窯ピザ、スモアの3品!
調理開始と同時に、各家族で調理班とかまど班に分かれてスタート!
調理班は、普段お手伝いをしている子供たちとお母さんがてきぱきと一緒に調理をし
かまど班は、家族の為、一生懸命火を起こし続けていました。
作戦会議をしたような見事なチームプレーでとても美味しい料理が完成しました!

途中、大雨にも見舞われましたが楽しそうに調理をする姿を拝見し「美味しかった~!」
という声を聞くことができ、とてもうれしく感じました!

参加者の皆様、本日は雨の中、ご参加いただきありがとうございました。
またのご参加をお待ちしております。

【ドルフィン】

今日のお客様

こんにちは!少年自然の家です。

本日は、四日市市社会福祉協議会さまが日帰りで体験いただきました!
午前中はピザを石窯で作り、
午後は大門池でカヤックに乗っていただきました。
子供たちも親御さんも元気に楽しんでいただきました。

楽しいことやワクワクがたくさん待っている少年自然の家にまた来てくださいね。
【HARIBO】

自然の家ってなにがある??

おはようございます!こんにちは!こんばんは!
自然の家です!

昨日、おとといと海蔵小学校と県小学校の皆さんが自然教室に来ており賑やかだった自然の家も今日は利用者様がいないので静寂に包まれております…
寂しいです…

さて!いつの間にか10月に入り来年4月までの予約も始まったということで自然の家ってどんなのがあるの…?と考えておられる方!

ちょっとご案内しようと思います!!

それではさっそく!

本館入口です
木の動物たちが皆さんをお出迎えしますよ~!
団体様の入所式などが行われたりします!

体育館もあります!

室内競技のスポーツ団体様やレクリエーションなどを行うときに使われます。

利用者様のいない日にはスタッフがここで汗を流しているんだとか…

ここは分館の創作室です!
創作活動をする部屋になってます。
8人テーブルが12台あるので大人数の団体様もお使いいただけます!

工具なども貸し出しておりいろいろ作れるのでホームページの方もご確認ください!

などなどよく使われているところをご紹介しました!
他にも様々な場所があるのでまたサイトのほうも見てみてください!

それでは~!
〈ノブ〉

県小学校の自然教室

こんにちは!少年自然の家です。

本日、県小学校5年生の自然教室がありました。
朝は天気が心配でしたが、カヤックの時間は雨がやみ
心地よい気温の中カヤック体験を行うことができました。

薪割や木のマグネット制作体験もあり、
めいっぱい自然の家を楽しんでもらえたかと思います!

お友達の薪が割れたら拍手が湧く、すてきな5年生たちでした(^ ^)

<フレディ>